天気も良く、ばあちゃんをお誘いして、奥さんと3人で、石狩温泉番屋の湯(石狩市弁天町51‐2)へ行ってきました。
札幌方面から石狩市へ向かい、石狩灯台へと続く一本道近く、石狩浜にある日帰り入浴施設です。
目の前は、石狩浜の海水浴場です。
この施設が出来た当初に2回程でしょうか、来た記憶ありますが、随分と昔です。目の前が海水浴場なのが印象的です。
第三セクターやら、経営会社が変わるなど、直近では、2010年10月15日閉館・・・2011年4月27日再開した温泉です。
この施設の弱点は、場所的に、冬場、お客さん来るの厳しいですね。
外見、何となく見覚えあります。(-^〇^-)
中に入ると、あー、こんな感じだったね。
温泉は、茶色っぽく、すべすべのお湯へです。
男風呂は、そんなに混雑してなく、ゆったり入ることが出来ました。(^^♪
奥さんの方の女性風呂は、後から急に混んできてたみたいです。o(TヘTo) くぅ
お風呂は、露天風呂、内風呂2つ、ジャグジー、サウナです。内風呂は、38°、42°の2種類ありました。
浴場には、大きなガラス窓からは日本海を望め、露天風呂からは海風に涼みながら気持ちよく湯浴みすることができます。
館内のレストランで、ちょっと遅くなったのですが、昼食にしました。
奥の席が広いとのことで、奥の窓辺に座りました。
手前は、どこにでもあるテーブルと椅子でしたが、奧は違いました。
んー、なんかレトロでいい感じ(^v^)
外に出て車に向かう途中に気がついたのですが、「番屋の湯」の横にある建物、ホテルだと思いますが、窓に何か貼り紙あります。
(メ・ん・)? 「違反建物の疑いで休館中」
何これ?
帰宅して、簡単に検索してみましたが、ホテルと日帰りは、同じ会社の経営で、日帰りを2010年に閉館した時点には、ホテルは営業していた様子ですね。
とりあえず、「石狩温泉番屋の湯」懐かしい温泉でした。