yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

NTT東日本の加入電話「利用休止」の更新を行う

いわゆる「NTTの電話加入権」なんですが、現在、手元に「利用休止」として2つあります。

別件で引き出しの中を捜し物でゴソゴソしていたら「利用休止のお知らせ」が目に止まったんです。「利用休止」は自動更新にならないので、忘れないようにハガキの表に赤字で休止満了日を書いておきました。

DSCN4963.JPG

 

 

ハガキの1枚ですが、5年前に「利用休止」したので、赤字で「H24.4.18」と書いてます。こうすれば忘れないよね。(^v^) なんて5年前に思ったのですが、そりゃ無理ですよね。(-_-;)

Σ(゚Д゚|||) もう平成24年7月じゃないですか・・・まあ、想像できる結末ですよね。(^^ゞ


で、あらためて老眼の私には、とても親切な小さな字を読んでみると・・・

「なお、利用休止期間(5年)を経過しても、利用休止の継続又は再取得のお申し出がない場合は、更に5年間を経過した時点でこの電話の契約は解除・・・」


よく読むと5年を超えたら10年以内に手続きをすれということなのね。(#^.^#)

ということで、早速、「116」へ電話しました。

すると、「はい、こちらはKDDIの・・・です」(メ・ん・)?一瞬、頭の中は大混乱です。どこをどう間違えれば、NTTへかけたのにKDDIに繋がるのだ・・・

「エッKDDIですか?」と聞くと、先方は慣れた感じで、「お客様はNTTへ電話されましたか?」

当たり前だろうと思いながら「はい」と答えると、「お客様の電話はauひかりに切り替えられたので・・・116はKDDIに繋がる・・・」

おー、確かに!この電話はauひかりに変えたんです。へー「116」って、NTT受付番号専用じゃないんだ・・・

「お客様はNTTへ御用ですか?」って聞いてきました。そりゃNTTにかけたんだからNTTに用事あるだろうと思いながら「はい」と答えると、「フリーダイヤル、0120-116-000へかけるとNTTへ繋がります」と教えてくれました。m(__)m

ちょっと驚きましたが、早速、フリーダイヤルへ電話する。

音声案内で「新規・・1へ、それ以外は2」2を押すとオペレータに繋げます。呼び出し音が何度かなって、「大変混み合って・・・」

そのままお待ちくださいのガイドに後に、ネットでも手続きは受け付けていると流れてるので、何だネットで出来るのか。(≧∇≦)/

電話を切って、NTTのHPを確認する。・・・(メ・ん・)?・・・で、当然の結末に進むのです。


結局は利用休止と再開はありますが、休止継続なんて、どこを探しても見つかりません。・"(>0<)"・

そんなことで、ネットを検索してたら、利用休止の継続ってNTT東日本では必要ですが、NTT西日本では不要のようです。ちょっと驚きです。

改めて、NTTのフリーダイヤルへ電話します。

また、「大変混んでます。しばらくお待ちください」・・・はい、はい、今度は、しっかり待たせてもらいます。(^^ゞ

しばらくして、オペレータに繋がったので「利用休止」を継続したい旨を説明すると、「利用休止の案内」に書かれている情報を一通り回答すると完了です。

再度、新しい「利用休止の案内」が送付されてくるそうです。(o・・o)/


ところで、昔は、電話加入権の売買もあり価値がありましたが、現在は何か価値あるんでしょうかね? ネットで調べる限りは、我が家にとってメリットもデメリットも見つかりませんでした。

子供たちが将来電話を設置する時に使えると思ってましたが、時代の変化とともに固定電話なんか設置しないですよね。(T_T)

ちょっと前なら固定電話があるのは、社会的な信用の証しだったりしましたが最近は携帯電話で何も問題ありません。

更に、我が家もそうですが、インターネットも光にすると固定電話使えますから、電話加入権の使い道は将来も無いのではと改めて感じました。

といいながら、何だかよく分からないので、「利用休止」継続は無料なんで、今後も継続手続きするんでしょうね。