yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

西岡水源地へカワセミを期待して出かけたのですが・・・帰りは予想外の収穫です(^^♪

今日の最高気温は33°だとか( ̄▽ ̄;)!!朝から暑いです。早朝は窓を開けると風が入ってくるのですが部屋は既に28°になってます。(T_T) それと江別だけなのか朝から強風です。

今週は昨日だけが曇りのち晴れで気温も高くならない予報だったので、先日の野外観察会で行った西岡水源地へカワセミを期待して出かけました。

最低でも2時間は粘る覚悟です。ヾ(`・ω・´)ノ頑張るぞっ!!!


出発すると天気は予想以上に曇りです。フロントガラスにも何となく霧雨が時々付いたりします。

 

 

西岡水源地に到着して、期待できるポイントへ向かいますが、入口には前回も出てた気になる看板です。7月と8月の熊の目撃情報と17時から9時まで入るなって書いてます。

時間は9時を過ぎてますが、散歩の人も少なくないので・・・

時々太陽が出るような天気と思ったんですが午前中はまったく駄目です。暑くないのは嬉しいですが何かカワセミどころか殆んど鳥の気配しません。o(TヘTo) くぅ


カワセミを待つ間にカイツブリがいたので撮影しました。

DSC_2470.JPG

対岸では幼稚園児が遊びに来たようで賑やかな声が聞こえます。・・・(メ・ん・)?その大群が近づいてきます。

予定の2時間粘った事ですし幼稚園児パワーではカワセミも無理でしょうから撤収です。(-_-;)


帰りに気になるお店があるので立ち寄ってみました。

豊平区平岸にある「文教堂書店平岸店」です。ネットで見ると「充実の商品数と北海道最大級の模型売り場面積を誇る」そうです。

カーナビでは西岡公園から文教堂書店まで10分程度なんですが、道も混んでて30分位かかったんじゃないかなあ・・・

確かにNゲージ関連の売場スペースも広いです。ジオラマ作成のアイテムも豊富にありました。

Tomixの建物コレクションが数は多いのですが、何か種類が偏ってて同じものが多過ぎかなあ?などと文句を言いながら買ってきました。(^┰^;)ゞ

DSC_2471.JPG

以上、カワセミを撮影に行ったのですが・・・Nゲージのアイテムを買って来て気分はウキウキ(^^♪で、カワセミのリベンジ失敗も忘れる日で終われました。

そうです。「予想外の収穫」はバードウォッチングとは全然関係ないNゲージの収穫です。(^^ゞ


またリベンジに西岡水源地に行くぞ!。と心に誓うのですが、本音は、また文教堂書店平岸店に行く!がメインになりそうです。(^^ゞ