昨日(2月4日)は先週金曜日に続いて、道新文化センターかるちゃー祭2013作品展の2回目お手伝い(当番)でした。(*^^)v
今回の当番は14:30からだったので、せっかくですから昼食の後に翌日から開催される「さっぽろ雪まつり」をチラッと眺めてから道新ぎゃらりーへ向かう事にしました。
新聞では既に大雪像は完成しているということで、前日だというのに結構な人出です。(#^^#)
ところが・・・ちょっと予定外だったのは多くの大雪像への道は準備中で立ち入り禁止です。これには観光客もブツブツ、やはりショックだったようです。(-_-;)
それでも8丁目の「歌舞伎座」は正面は駄目ですが、側の通路は近くまで通してくれたので見ることが出来ました。(^o^)/
ちょうど、自衛隊の方々が完成式のようなものを行ってました。式は既に後半だったようで直ぐに終わり・・・各人が雪像をバックに記念撮影タイムになったようで何ともほのぼのした風景でしたね。(^^♪
9丁目より先は、どう見ても近くでは見学出来ないようなので、そうそうに諦めて1丁目方面に戻ります。
6丁目辺りにあった小雪像群です。市民雪像は後方丁目ねので(メ・ん・)? これはプロが制作した雪像ですよね。
4丁目の「伊勢神話への旅」のステージでは大勢の見学客で賑わってます。ちょうど日本酒樽の鏡開きを行ってました。
随分と大勢の方々での鏡開きで・・・
もう少ししたら日本酒が見学者に振舞われるとアナウンスありましたが、私は当番の交代時間が迫ってたのでのんびりと待ってることも出来ず先を進みます。残念だったね。(-_-;)
3丁目のスノボー等で使われるジャンプ台の後ろ姿の骨組みは大迫力です。(#^^#)
正面に回るとこんな感じで、骨組み同様に結構な急斜面ですね。
こんな感じで予想に反して雪まつりを満喫することなく道新ぎゃらりーに到着です。帰りには前夜祭が始まってるでしょうかね?
そして時間は経過して当番も無事完了して外へ出ると・・・みぞれっとぽい雪です。(;´д`)トホホ
大雪像は前夜祭のライトアップが開始され、昼間以上に大勢の観光客で賑わってます。
天気も悪く、一旦はまっすぐに駅に向かって帰ろうと思ったのですが、せっかくなので大雪像をチェックしてみます。
4丁目の「伊勢神話への旅」は定期的にライトアップの色が変化するようです。(*^^)v
やっと雪まつりらしい大雪像を見ることができましたね。
他もチラッと眺めましたが、昼間と違って通路は通れるようになってましたが、特にステージで何か実施している様子もなく元気なのは飲食店舗の呼び声だけでしたね。(#^^#)
雪像は昼間より夜の方が綺麗ですね。(^^♪
何か、どんどん天気悪くなってきたので、そうそうに撤収することにしました。
人ごみを避けて、見学しようと思った前夜祭・・・以上のような本当にチラッと眺めただけで終了です。・・・w( ̄o ̄)w オオー!