週末の豊平峡ダムの紅葉と観光放流の見学後のおまけ編です。
豊平峡ダムですっかり体も冷えたので、せっかくの定山渓ですから日帰り温泉で入浴!、時間もお昼ですからランチ付きの日帰り温泉などあれば完璧とネットで検索すると、定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌のランチビュッフェ+日帰り入浴が人気の様なので行ってみます。食欲の秋ですからね。(^^♪
駐車場は土曜日の12時30分頃ですが意外と空いている感じです。早速、車を止めて空いているか聞きに行くと・・・
「予約のお名前は?」、当然ですが予約などしてないと伝えると、「既に予約で満席です」と断られました。( ̄▽ ̄;)!!
えっ!駐車場の様子からそんな混んでる雰囲気は感じないのですが、満席なら駄目ですね。(-_-;)
決めたと思ったところがNGだと精神的にショックです。さて、せっかくの定山渓温泉ですからどこか他に無いかと探すと・・・
定山渓万世閣ホテルミリオーネと定山渓ビューホテルでランチバイキング付日帰り入浴プランを実施しているようです。
どちらにするか?近い方の定山渓万世閣ホテルミリオーネにしました。
車を正面の入口に付けると係りの人が出てきたので、ランチバイキング付日帰り入浴プランは利用可能か確認します。
すると「ランチバイキングは14時までなんですが?」と言われても現在の時刻が12時30分ですから、まだ1時間半もあります。何も問題ありません。
但し、日帰りプランはホテルの駐車場が利用出来ないそうです。そりゃ問題です。
直ぐ近くに定山渓温泉の公共駐車場があるので、そちらを利用して欲しいとの事です。車を止めれれば問題ありません。
とりあえずフロントでチケットを購入します。
プランとしては、日帰り入浴が大人 1,500円、そして、昼食バイキング付日帰り入浴プランが大人 2,000円でこちらには(バスタオル・フェイスタオル付)だそうです。
断然、昼食バイキング付日帰り入浴プランがお得なんですね。食事がB1でお風呂が3F、そして休憩室が2Fだそうです。
奥さんを含めた女性陣3名をホテルに降ろして、私は公共の駐車場とやらに車を入れに行きます。
公共の駐車場はホテルの横に位置するので直ぐに分かったのですが、多分、周りのホテルの日帰り入浴のお客さんも利用しているので混んでます。
ここは土の駐車場のようで、前日までの雨が水溜りなって、更にデコボコ状態です。広そうな場所なんですが空きがありそうで空いていません。(メ・ん・)?
正確には一角が空いていたのですが、デカイ水溜りで皆さん駐車を諦めてパスするので空いているのです。私も迷ったのですが、他を探すと言ってもよく分かりません・・・とりあえず車を水溜りに入れてみると、そんなに深い感じしないので、降りれないことありません。
面白いもので、私が車を止めて降りると他の人もどうにかなりそうだと思うんですね。大きな水溜りの空きスペースは直ぐに満車になりました。
昼食バイキング付日帰り入浴プランですが先に食事をして、食事を終えるとバスタオル・フェイスタオルを渡されて温泉入浴する仕組みだそうです。
カレーライスが美味しそうだったので、メインをカレーにしてみました。
その後、入浴を済ませて皆とは2Fの休憩室で待ち合わせです。男は私一人なので一番早くあがってきたのですが、休憩室前には気になる自動販売機がありました。
コカ・コーラのピンの自動販売機です。
普通のコーラの他にZEROコーラもありました。1本200円でしたが、味なんて同じなんですがビンのコーラってだけで何か美味しく感じますよね。ビンと言えばラムネも魅力でイベント何かで売ってると買いますよね(^^♪。
ちなみに上記写真にコーラと一緒に写ってるのは、お風呂の横にゲームコーナーがありまして、クレーンゲームで取ったのです。
見ると取れそうな感じだったので100円×2回でゲッとしましたが、これって、なめこシリーズなんでしょうが、取ってから意外に微妙だったかもしれません。(-_-;)
クレーンゲームって取れそうと思うとやっちゃうのですが、意外と取ってからこれ欲しいかって言うと別に欲しかった分けでは無いのです。結局は取っては微妙な品が我が家にも沢山あります。
とりあえず今度、孫のMちゃんにあげましょう。大丈夫、Mちゃんならまだ分からないので何でも喜びますからね。(^┰^;)ゞ
以上、週末の豊平峡ダムの紅葉と観光放流の見学後のおまけ編でした。