yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

コカ・コーラオリジナル氷のタンブラーキットを楽しむ

コカ・コーラのTV-CMで出てくる「氷のボトル」って、あのCMを初めて見た時には興味そそられました。(^┰^;)ゞ

そんな氷のボトルを手に入れようとすると「コカ・コーラ」TM 2014 サマーキャンペーン(7月7日~8月31日)で、対象製品シール集めて応募すれば可能性はあるのですが、普段飲むとしてもゼロコーラじゃなくてガラナ(北海道人はガラナしょ)またはペプシNEX ZEROだし・・・

そうそう、ペプシネNEX ZEROとゼロコーラっていえば、ペプシのTV-CMも驚きました。昔から味比べなど、ライバル社との比較ネタCMありましたが、あそこまでハッキリと「どちらのコーラが美味しかったか?」でペプシのほうが美味しいと回答したという内容ですが、海外CMじゃ普通なんでしょうが、あそこまで露骨なペプシの比較CMだと違和感を感じちゃいましたよね。(-_-;)

なんか出だしから話が脱線しちゃいましたね。

氷のボトルや氷のロングタンブラーキットの応募が微かに記憶ある中で、奥さんに頼まれて近所のスーパーに立ち寄ったのですが・・・

DSC_1210.JPG

 

なんとコカ・コーラ製品1.5L×2本か、500ml×4本で、「氷のタンブラーキット」がもらえるとレジのところに景品が置いてあります。(^O^)/

多分、応募のは、ロングタンブラーキットですからサイズが違うんでしょうが、こちらは確実にもらえる分けでサイズは問題ありません。ということでレジから飲料水売り場に引き返し・・・あれ?500ml×4本・・・6本だっけ?とりあえず6本持参してレジに戻り、なんだ4本だったかと確認して、売り場に2本戻しに戻り、そんなこんなで、一人レジと売り場を行ったり来たりして、氷のタンブラーキットを手に入れました・・・w( ̄o ̄)w オオー!

爽健美茶とアクエリアスにしようかと迷ったのですが、一応、TV-CMを意識してゼロコーラを2本買ってみました。

DSC_1294.JPG

パッケージを開封すると、こんな感じです。(メ・ん・)?

DSC_1295.JPG

セット内容は、カップ、製氷ペール、底フタ、紙ナプキン。

紙ナプキンがいるかって微妙ですが・・・とりあえず、カップ本体と中に入れる製氷ペールの間に水を溜めて、冷凍庫で凍らせると氷のタンブラーが出来るようです。

という事で、早速、水を入れて作ろうと思ったのですが、「沸騰後に冷ました水で作るとキレイにできる」と書いてたので、ひと手間かけて、お湯を沸かして使いました。

DSC_1297.JPG

こういう事に関してだけは、ひと手間もふた手間も惜しみません。水はカップの底から入れるのですが、どこまで入れるのか・・・

まあ、こんなもんかという辺りまで水を入れて、底フタを取り付けます。

DSC_1299.JPG

後は、逆さまのままカップを冷凍庫に入れて凍らせるだけです。(^O^)/

DSC_1300.JPG

さすがにカップラーメンのように3分じゃ出来上がりません。目安としては一般家庭用の冷蔵庫で12時間程度だそうです。

後は、待つだけなんですが、ここで思い付きました。コカ・コーラ製品を4本購入したので、「コカ・コーラ」TM 2014 サマーキャンペーンに応募できます。

DSC_1416.JPG

応募シールは4ポイントあるのですが、氷のボトルのチャレンジは1回3ポイント、氷のロングタンブラーキットは1回1ポイントです。ここは小心者らしく確実に氷のロングタンブラーキットへチャレンジです。

DSC_1416-1.jpg

4個も当たったらどうするか?そんな事を心配しながらチェレンジ4回・・・

DSC_1416-2.jpg

全てハズレました。( ̄▽ ̄;)!!

これ本当に当たるの?゛(`ヘ´#) ムッキー

という事で、せっかく上がってたテンションも下がってしまい、結局、48時間以上も冷凍庫で凍らせた3日目の朝に冷凍庫から「氷のタンブラーキット」を出して、作業再開です。

DSC_1459.JPG

まずは、常温(25°程度)で3~5分程度放置します。最近の北海道は暑くて朝から部屋の中は25°なんですよね。(;´д`)トホホ

次に水道水(20°程度)に3~5分程度つけます。

DSC_1460.JPG

一番大きなボールを用意しましたが、キットが全て水に隠れません。ここは適当に水の中で回転させて・・・

明らかにキットの中の氷が溶ける感触を感じます。

後は、製氷ペールを少しづつ上方向に持ち上げると・・・

DSC_1463.JPG

製氷ペールは無時に外れました。(^O^)/

DSC_1466.JPG

あれ?私は勘違いしてたのですが、これで完成のようです。o(TヘTo) くぅ

上部は氷が見えるのですが、氷のタンブラー全体はキットから外れないのです。取り出せません。

これじゃ面白くないと、何とか取り外そうと試みたのですが・・・

DSC_1467.JPG

底部分の氷が原因と削りましたが、底の構造が中でも氷と絡んでるので駄目です。・"(>0<)"・

せっかく氷のタンブラーを冷凍庫に何個か作り置きしておく思惑だったのですが夢と終わりました。もしかするとキットの底部分を改造すれば・・・

そんな事を奥さんに話すと「それ氷部分が外れたとして、氷のグラスをどうやって持って使うの?グラスを持った時点で溶け始めるでしょう」・・・奥さんの指摘は正しいかもね。

とりあえず完成した氷のタンブラーでビールを飲みたいので、夜まで冷凍庫でキンキンに冷やす事にしました。(^┰^;)ゞ

DSC_1477.JPG

そして、時間は経過して、待ちに待った昨日の夕食の時間帯です。(^O^)/ ビール解禁時間です。

冷凍庫からキンキンに冷えた氷のタンプラ―と缶ビールを出して・・・

DSC_1502.JPG

おー!何か泡立ちが違います。(^^♪

DSC_1504.JPG

まあ、日中なら買ってきたコーラを注いでも良いのですが、始めっからコーラなど飲む予定はなく、氷のタンブラー出来たらビールを飲む予定だったのです。

早速、飲んでみると、飲み口が薄く感じて割れるんじゃないかと変な感触です。でもーめちゃくちゃビール美味しいです。

写真を撮った、美味しくビールを味わってる事・・・約10分!突然、氷に割れ目が出来て、テーブルの下にドシャ―!キャー・"(>0<)"・

DSC_1506.JPG

どういう状態か台所で水道水を氷のタンブラーに注ぐと・・・氷のタンブラーはウルトラマンのように3分間とはいいませんが、10分の寿命です。のんびりと余韻を楽しんでると危険かもね。( ̄▽ ̄;)!!

以上、コカ・コーラオリジナル氷のタンブラーキットは、コカ・コーラだけじゃなくてもビールでも大いに楽しめました。こんなの一回作っておしまいと思ってましたが、また、作ってビール飲みたいかもね。