昨日は、11月10日の長都沼~舞鶴遊水地~ウトナイ湖の野外観察会の様子を書きましたが、今日は番外編で、鳥のように空を飛びますが、ウトナイ湖で撮影した新千歳空港へ着陸する飛行機です。(#^.^#)
長都沼では、時間が経過するのも忘れる感じで、バードウォッチングを楽しんだのですが、その後の、舞鶴遊水地とウトナイ湖はイマイチだったのですが、ウトナイ湖では、上空を飛ぶ飛行機が気になって・・・
場所的には、新千歳空港を離陸する飛行機ではなく、苫小牧方面の沖合から新千歳空港へ着陸する飛行機が上空を飛びます。着陸で高度も下げてますし、車輪を出して速度も下げているので、ゆっくりと機体を撮影する事が出来ました。
AIRDO(エア・ドゥ)ボーイング 737-700。11月14日に会社設立20周年を迎えた北海道国際航空株式会社です。
時間にすると13時17分~14時00分までなのですが、異なる機体が飛んで来たら撮影しようと、バードウォッチングをしながら撮影を始めたのですが、想像を超える飛来で驚きました。以下、単純に撮影した飛行機の列記になりますは、機体名の誤りがあるかもしれませんので、そこはお許しください。(^_-)-☆
ANA ボーイング 737-800。
tway(ティーウェイ航空)ボーイング 737-800。ソウル→新千歳空港
政府専用機 ボーイング 747-400。通常2機同時にペアとして運用されてますが、この日も数分後に2機目が飛来してきました。
ANA ボーイング 767-300。
767と、先の737との明らかな違いは、翼の先端の大きなウイングレットですよね。ウイングレットは燃費効率の向上、航続距離の延長などの効果があるそうです。
航空自衛隊千歳基地 F-15。これも着陸かと思って接近を待ってると、まさかの上空で急上昇・・・焦りましたが、なんとか撮影することが出来ました。ホッ!
肉眼では、はるか上空の飛行機雲しか確認できませんが、望遠で撮影してトリミングすると機体が浮かび上がります。きっと国際線が上空を通過してるんですね。
JAL ボーイング 737-800。
FDA ERJ-175。松本→新千歳空港
FDA(フジドリームエアラインズ)といえば静岡ですが、10月30日~3月25日の期間中運休となりました。
JEJUair(チェジュ航空)ボーイング 737-800。ソウル→新千歳空港
SKY ボーイング 737-800。
JAL ボーイング 767-300。
以上、約40分ほどの間に、ウトナイ湖で撮影した新千歳空港へ着陸する飛行機でしたが、重複する機体や、取り損ねたセスナ機などもあり、着陸だけなので、その多さに驚きました。