yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

3COINSで見つけた「電動シャボンガン」

夏休みで遊びに来ていた孫が楽しんだ中から、今回は、3COINS 札幌アピア店で見つけた「電動シャボンガン」の紹介です。(#^.^#)
DSC_7001.JPG
これ孫が遊びに来るずーっと前に、3COINS 札幌アピア店を通りかかった際に、これ面白そうと買っておいたのですが、期待通りに孫は大盛り上がりで遊んでくれました。
3COINS(3コインズ)は300円ショップですから、この電動シャボンガンは300円だったと思うのですが、よく覚えてないってのが私らしいです。(#^.^#)
孫が来る度に買ってる分けじゃないのですが、自宅に残ってたシャボン玉を並べてみると、何点か残ってましたが、どれも普通のシャボン玉というか、孫が喜ぶかとジジの苦労を感じますよね。
DSC_7011.JPG
今回のは従来と異なり絶対に盛り上がるの間違いなし・・・って、その根拠は電動式って事でハイテク技術を信じてます。(^_-)-☆
DSC_7021.JPG

単3電池2本使用ですが、電池は別売りになります。最近の商品は試し用電池が同梱されてるケースが多いと思ってたので、やはり300円商品じゃ電池の付属無しなのね。
そんな電池の装着方法を少し悩みます。電池装填のフタを押しても引いても開きません・・・ネジ止めのフタだったのね。
DSC_7023.JPG
電動シャボンガンの引き金を引くと、前面のシャボン玉が出る場所が回転すると想像していたのですが、あら、前面は動かなく風が出て来るだけでした。これでシャボン玉が出るの?
DSC_7031.JPG

3COINSで多数の種類が並び売れていのは、シャボン玉じゃなく大型の水鉄砲です。始めは流行りの水鉄砲と思ったのですが、孫は水鉄砲が嫌いとの情報が入り、代替で選んでみたのが電動シャボンガンだったのです。
そんな電動シャボンガンはどんなシャボン玉が出るのか想像できないまま、とりあえず付属の器に同梱のシャボン玉液を入れて孫に渡すと・・・
DSC_7041.JPG
おー!電動シャボンガンの引き金を引くと同時に、ものすごい勢いでシャボン玉が飛び出ます。
DSC_7042.JPG
想像を超えるシャボン玉の量が噴射って感じです。口で拭くシャボン玉と異なり機械的に均一の大きさのシャボン玉が次々と噴射されます。(#^.^#)
DSC_7045.JPG
あまりのシャボン玉の噴射量に、こりゃ近所の家の壁や車とかシャボン玉が・・・急きょ近所の公園に移動して遊ぶことにしました。
この日も暑い日だったので、何気なく移動中に電動シャボンガンの引き金を引いてみると、あら、風が出て来るので持ち歩きようの扇風機です。
DSC_7061.JPG
近所の公園に到着・・・
DSC_7071.JPG
電動シャボンガンの引き金を引きながら走ると・・・
DSC_7073.JPG
シャボン玉の中に居る世界を楽しめます。(#^.^#)
DSC_7076.JPG
そんな電動シャボンガンで二日遊んだのですが、単3電池2本装着は風の威力は衰えなかったのですが、付属のシャボン玉液が先に無くなりました。今度は100円ショップでシャボン玉液を買わないと・・・