yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

沖縄・台湾クルーズ 6日目、寄港地基隆(台湾)の後編「九份」

「沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間」の様子ですが、6日目は、3つ目の寄港地、基隆(台湾)の様子の後編で、九份(キュウフン)と観光から戻ってふ頭近くの基隆駅の様子です。(#^.^#)
DSC_2219.JPG

十分(シーフェン)で天燈と通過列車、十分駅を楽しんだ私のイベントの後は、奥さんのイベントで九份へ移動です。九份は「千と千尋の神隠し」のモデル地(実際は違うようですが)で日本人には大人気ですよね。
バスの中で現地添乗員さんから、九份に到着後は昼食を食べた後は自由行動になるので、手書きの簡単な地図で九份の人気場所の説明と、集合場所がバスが到着する駐車場なので、迷子になった場合の連絡方法などの説明を受けます。
DSC_2222.JPG

バスの駐車場からの景色・・・少し雲が多い空模様が残念ですがキレイな景色です。
DSC_2224.JPG
さあ、少し長い階段を登る事になるそうですが出発!
DSC_2225.JPG
次々と到着するバス・・・
DSC_2229.JPG

どうしても階段が自信ない人はタクシーも使えるって事で、私が乗ったバスにはいませんでしたが、乗客を乗せたタクシーが次々と、歩く横を追い越していきます。
DSC_2233.JPG

ここからが階段・・・
あら、もっと階段は混雑していると思ったら、まったく混雑とは程遠いよね。
DSC_2235.JPG

先ほどの階段が空いてたのは、単に登り口だったからで、直ぐに階段は溢れる観光客の人・・・
DSC_2239.JPG
先ほど追い越していったタクシーは昼食のレストランまで送迎なのね。人も多いし、めちゃ狭い道をタクシーは客を降して立ち去ります。
DSC_2242.JPG
沢山の提灯が飾られて、こりゃ夜はキレイなの間違いありませんね。クルーズ船の残念なのは、寄港地の滞在は日中で夜は次へと出港なので、寄港地の夜が楽しめないのよね・・・w( ̄o ̄)w オオー!
DSC_2247.JPG

申込んだツアーは昼食付って事で、まずはレストランで昼食タイム・・・
DSC_2247-2.JPG

中華のようで、別料金ですが台湾ビール・・・当然、台湾ビールを頂きます。(#^.^#)
DSC_2251.JPG
DSC_2253.JPG
何がウケたかって、最後のデザートが爪楊枝にささった小さな団子(こんにゃく?)・・・私的には中華の締めは、ごま団子を期待したのです。ブツブツ。
DSC_2257.JPG

昼食の後は自由行動で、さらに階段を登って上へ・・・本当に人が多くて人をかき分けって感じですね。
DSC_2258.JPG
「千と千尋の神隠し」の舞台って事でトトロなどジブリグッズが売られているのですが、このグッズって公式グッズなのか気になりますよね。
DSC_2273.JPG
DSC_2273-2.JPG
頂上って表現でいいのか分かりませんが、階段の最上部にあったのは学校の門です。確かに貰った地図にも九份小学校って書いてありました。
DSC_2274.JPG

小学校に来てどうするって思ってると、階段の斜め下方向に寺院が・・・
DSC_2275.JPG
これは装飾がキレイな寺院ですね。地図には聖明宮(お寺)と書かれてます。
DSC_2275-2.JPG
階段を下りて(戻る)って、地図にある九份で人気のお茶屋さん「九份茶坊」へ・・・試飲を楽しみお茶を買います。
DSC_2313.JPG
お茶屋さん近くから見る展望も良かったです。(#^.^#)
DSC_2315.JPG
DSC_2317.JPG

脇道の出店街を散策・・・人の多さに散策っていうよりは、人の波に流されている気分です。
DSC_2317-2.JPG
DSC_2317-4.JPG
DSC_2337.JPG
色んな食べ物屋さんがあり、食べようとは思わないのですが、人混みと混ざり合った匂いに無理ー!
DSC_2337-2.JPG

階段に戻って下ってると・・・登りには気が付かなかったのですが、脇の広場から大勢の人が撮影している?
DSC_2338.JPG

地図を見るとお茶を飲める店で、何となく「千と千尋の神隠し」の雰囲気が出ているかも?
DSC_2339.JPG
DSC_2342.JPG
そんな感じで九份の自由時間を終えてバスの待つ駐車場に戻り、バスは基隆港へと戻ります。
DSC_2357.JPG
最終乗船時間まで少し時間があるので、乗船ターミナルの直ぐ近くにある基隆駅に立ち寄ってみます。(#^.^#)
DSC_2358-2.JPG

船から見た時も、面白い構造物のような駅が気になっていたのです。
DSC_2363.JPG

ホームには列車が停車していたのですが、ちょっと遠かったね。(#^.^#)
DSC_2364.JPG
せっかく台湾に訪れたので、フワフワの台湾カキ氷を食べれないかと、周辺を散策しますが店を見つける前に時間切れ・・・
DSC_2380.JPG
DSC_2386.JPG

最後に台湾カキ氷を食べる事が出来なかったのが心残りですが、出港時間になりダイヤモンド・プリンセスはふ頭を離れます。
DSC_2399.JPG

先ほど立ち寄った基隆駅です。今度、訪れる機会があれば台湾鉄道に乗って車窓を楽しみたいよね。
DSC_2392.JPG

この日のメイン・ダイニング・・・この船で3本目となるワインを頼んでます。(^^♪
DSC_2407.JPG
以上、「沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間」の様子は、3つ目の寄港地は基隆(台湾)の様子でしたが、ダイヤモンド・プリンセスは2日続けての終日航海を経て横浜港へと向かいます。