yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

沖縄・台湾クルーズ 9日目、横浜港へ入港&下船

「沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間」の様子ですが、9日目は、横浜港に入港して下船の様子で、今回のクルーズの様子を伝えたブログの完結です。(#^.^#)
DSC_2763.JPG

9日間の旅程ですが、初日は乗船して出港、最終日は入港して下船ですから、旅の中身としては7日間ですね。そんな最終日は朝食前の入港までがクルーズの余韻を楽しむ気分ですが、その後は下船時間が早いので慌ただしく時間が過ぎます。
航海日誌(最終日に配布)によると、午前4時には水先人が乗船して横浜港に向けての水路を通過し始めます。
DSC_2764.JPG

この日の行動は早く、午前5時過ぎには船上での朝の撮影を開始です。空と海そして朝焼けの景色がキレイです。今回のクルーズで最後の最後に一番感激する早朝の景色の撮影です。(^^♪
DSC_2768.JPG
DSC_2772.JPG

上記の写真には朝焼けに浮かぶ旅客機も入れて撮影したのですが、ちょっと小さくて伝わりませんよね。(#^.^#)
DSC_2772-2.jpg
横浜港に入り、もう少し船上からの景色の写真です。
DSC_2773.JPG
DSC_2778.JPG
そして、横浜港といえば、出港の際にも撮影した横浜ベイブリッジの下を通過する様子・・・
DSC_2781.JPG
DSC_2783.JPG
DSC_2785.JPG
ベイブリッジを通過して振り返るとベイブリッジと朝焼けとのツーショット。(^^♪
DSC_2789.JPG
DSC_2791.JPG
DSC_2792.JPG
DSC_2793.JPG

出港時のターミナルは、新港ふ頭客船ターミナルでしたが、入港時のターミナルは、大さん橋客船ターミナルです。
DSC_2797.JPG
ふ頭前で前後を反転して、後進での接岸・・・
DSC_2799.JPG

周りの景色を撮影していて気が付いたのですが、観覧車の後方のビルの間から富士山が見えます。
DSC_2802.JPG
後進して接岸までの間に、場所を移動して富士山が良く見える場所を探して撮影してみました。(^_-)-☆
DSC_2805.JPG
DSC_2807.JPG
DSC_2809.JPG

まだ朝のイベントは続きます。午前6時過ぎに日の出です。ベイブリッジと日の出のツーショット。(^^♪
DSC_2814.JPG
DSC_2814-2.JPG

接岸完了・・・
DSC_2825.JPG
下船時間を午前7時30分から午前9時45分までの間で事前確認があり回答しています。スーツケースに付ける荷札が配られ、集合場所と時間が指定されます。そんな下船時間とは関係なく午前8時までには部屋を明け渡す必要があります。
という事で、入港の様子を楽しんだ後は、朝食を頂き下船の準備・・・
DSC_2827.JPG

クルーズカードがプラチナ・メンバー以上は、プラチナ専用ラウンジが用意されているので、部屋を明け渡した後は、そちらでクルーズ同窓会のメンバーと雑談しながら下船時間を待ちます。
DSC_2828.JPG
DSC_2829.JPG
午前9時過ぎに下船・・・
DSC_2838.JPG
下船後はスーツケースを受け取り入国税関があります。
DSC_2842.JPG
クルーズ同窓会のメンバーとは、次回のクルーズ同窓会での再会を楽しみに、ここ大さん橋客船ターミナルでお別れ・・・
DSC_2847.JPG
この日の横浜は晴天です。久しぶりの大さん橋客船ターミナルの屋上からも景色を撮影・・・
DSC_2850.JPG
DSC_2851.JPG
DSC_2854.JPG
DSC_2857.JPG

ターミナルから離れる際に、あら、ここからも富士山が見えます。入港時あら富士山三昧ね。(^^♪

DSC_2861.JPG
赤レンガ倉庫まで大きなスーツケースをゴロゴロと転がしながら景色を撮影・・・
DSC_2867.JPG
DSC_2869.JPG
DSC_2871.JPG
DSC_2872.JPG
この日は一泊して翌日に羽田空港から北海道へと戻りました。
DSC_2882.JPG
以上、「沖縄・台湾リゾートクルーズ 9日間」の様子をブログで書いてきましたが、横浜港に入港・下船。して今回のクルーズの様子は完結です。