yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ロイズ アドベントカレンダー2019

今年も12月のクリスマスも近づき、恒例のロイズ アドベントカレンダーの話です。カレンダーに入っているオーナメントもワクワクしますが、中に入っているロイズのチョコは美味しいの間違いなしです。(^_-)-☆
DSC_2001.JPG

2014年から我が家用にも購入を始めたロイズ アドベントカレンダーですが、今年も孫に購入して送ったついでに、我が家用に購入して開けるのを楽しんでいます。
食卓テーブルの上に飾ってあるロイズ アドベントカレンダーですが、今年も12月1日から開け始めて、時々ブログ用に写真撮影なんかも楽しんでいる12月の恒例行事ってやつです。
早速、12月1日の様子から・・・
DSC_2014.JPG

可愛いパッケージのチョコが2個出てきました。(^_-)-☆
DSC_2021.JPG

多くの中身はチョコレートが2個入っているので、私と奥さん二人で分けて食べるのに問題ないのですが・・・
大きめのチョコ菓子の場合は1個しか入ってないので、こういう時は、どっちが食べるか?
DSC_2022.JPG
毎日のように出て来るチョコを都度食べてるわけじゃないので、常にチョコは余り気味の状況なので、取り合いのバトルは発生しません、(^_-)-☆
DSC_2022-5.JPG
ロイズのチョコも楽しみですが、5日毎に出て来るオーナメントが、今年はどんなのかってのも楽しみです。(^^♪
DSC_2031.JPG

最初に出てきたのは、プレゼントを持った雪ダルマでした。オーナメントと一緒にチョコも入ってるので、見て食べて楽しめる日なのです。
ここでブログ恒例ですが、過去のオーナメントの確認・・・
DSC_2035.JPG

2014年
DSC_2040-14.JPG

2015年
DSC_2040-15.JPG

2016年・・・この年は鉄道好きには嬉しい、駅員の姿とSLが登場。どうせなら5体とも鉄道関連にして欲しかったね。
DSC_2040-16.JPG

2017年
DSC_2040-17.JPG

そして昨年の2018年です。
DSC_2040-18.JPG
オーナメントはツリーに飾れるように紐を通す穴があるのですが、例年は並べるだけのオーナメントですが、今年は奥さんが紐を付けてツリーに飾りつけ・・・
DSC_2041.JPG
オーナメントに紐が付いたので、来年からの過去のオーナメント紹介の写真をどうするか・・・それは来年に考えます。(#^.^#)
DSC_2042.JPG
これも毎年恒例なのですが、クリスマスの頃にはローカル列車の旅冬編に出掛ける事が多いので、最後のオーナメントを確認出来ないのです。
という事で、今年も奥さんが外出している間に、箱から中身を出して残りのオーナメントを確認・・・
DSC_2051.JPG
気になる最後のオーナメントは?
DSC_2052.JPG
DSC_2053.JPG
1/100の確率で入っているゴールドならラッキーなのですが、残念ながら今年もノーマルバージョンでした。( ̄▽ ̄;)!!
DSC_2054.JPG
過去にゴールドに遭遇した事が無い我が家としては、ゴールドに出会うまで、ロイズ アドベントカレンダーを買うしかありませんね。ブツブツ。
今年のオーナメント全5個を並べてみます。今年は何か持ってるパターンで、改めてパッケージの絵と確認すると、この絵(キャラクター)がオーナメントになってるのねと納得です。
DSC_2056.JPG
開封した痕跡を消すように、オーナメントを透明袋に入れて、箱を元通りに戻せば・・・写真を見るとこの確認は12月5日に行ってました。早っ!
DSC_2057.JPG

そして今朝は12月16日って事で・・・
DSC_3233.JPG
定番のミルクチョコが2個入ってました。
DSC_3234.JPG

以上、恒例のロイズ アドベントカレンダー2019の紹介でしたが・・・
DSC_3236.JPG
このネタをブログに書くと、後日に奥さんがブログを見て「えっー12月5日にオーナメントを開けて見てたー」ってバレるのよね。