yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

TOMYTEC ザ・バスコレクション 京成バス リカちゃん(ピンク)

TOMYTECジオコレのザ・バスコレクション「京成バス リカちゃん(ピンク)」と、情景コレクション「ザ・人間 歩く人々」です。(#^.^#)
DSC_3200.JPG
札幌に出る用事があったので、ポポンデッタ 札幌イケウチ店に立ち寄り、我が家のNゲージ固定レイアウトに使える物は無いかとチェック・・・
見るだけって思いながらも、レイアウトに置く人間も補充しておこうかと・・・そして、店頭で気になるバス発見です。京成バス「リカちゃん」のラッピングバスって何?こんなの知らなかったと、見るだけの立ち寄りも結局はお買い上げです。(^^♪
DSC_3201.JPG
情景コレクション「ザ・人間 歩く人々」は、こんな感じでレイアウトに並べるだけで、通勤姿に買い物姿と情景が浮かびますよね。(^_-)-☆
DSC_3202.JPG

今回の本題は、京成バス「リカちゃん」のラッピングバスです。名前が少し長くて・・・
DSC_3210.JPG

京成バス リカの好きなまちかつしかラッピングバス ピンク版・・・長っ!
店頭には購入したピンク版とパープル版があり、とりあえず2個購入する気持ちは無いので、どっちにするか店頭で悩みました。
DSC_3211.JPG
まあ、これを我が家のNゲージ固定レイアウトに置いて、孫の興味を引こうって事ですから、やはりピンク版が可愛いかと決定です。早く孫に見せる・・・正確には自慢するのが楽しみ。
DSC_3212.JPG
撮影タイム。(^^♪
DSC_3221.JPG
ブログを書きながら調べてみると、株式会社タカラトミーが東京都葛飾区を拠点としている事から、「リカちゃん」のラッピングバスが、2018年3月に葛飾区で運行をスタートしやそうで・・・
DSC_3222.JPG
京成バスが運行するバスは、タカラトミー本社と社屋のある立石・青戸地域を経由し、亀有駅と新小岩駅をつないでいるそうで、実際に「ピンク版」「パープル版」の2種類が走ってるそうです。
DSC_3231.JPG
DSC_3241.JPG

私の老眼の目では、ハズキルーペでも細かな文字は識別が難しいので、マクロレンズで接写です。(#^.^#)
まずは正面から・・・
DSC_3232.JPG
行き先表示は「亀有駅」です。江別住民の私には分からない亀有地域ですが、新小53系統は、亀有駅―新小岩駅東北広場間だそうです。
DSC_3233.JPG

ナンバープレートは、足立200 か32-52は、実車と同じ番号のようで忠実に再現ですね。
DSC_3234.JPG
後方・・・
DSC_3242.JPG
DSC_3243.JPG

乗降口側の側面・・・
DSC_3251.JPG

プリンセス姿のリカちゃん
DSC_3252.JPG
停車駅表示が小さっ!
DSC_3253.JPG
反対側の側面・・・
DSC_3261.JPG

リカちゃんファミリーが描かれてます。
DSC_3262.JPG
ブログを書きながら実際の京成バス「リカちゃん」のラッピングバスを調べると、一部のアナウンスもリカちゃんが担当して、車内もリカちゃん仕様のデザインとなってるそうです。
そんな「リカちゃん」のラッピングバスを、実際に見て乗ってみた気分になってきたのですが、具体的に走っている時間は不明なので、気長に待つしかないようです。亀有といえば「こち亀」が有名ですから散策を兼ねて、東京へ出かける機会に挑戦しようか・・・