yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

2019年12月の教室は、となかいリース

講師1名(女性)と生徒4名の少人数教室のJOY-N(じょいん)の「男のパン教室」(12月20日)の様子で、場所は野幌公民館(江別市野幌町13-6)の調理実習室です。(#^^#)
注)このブログは教室の様子、雑感で、教室で使用した分量は掲載されてません。自分や教室の皆が自宅で作る際に手順を思い出せればって感じです。
DSCN0440.JPG

今月作るパンは「となかいリース」、今年(2019年)も12月最後の教室です。12月ですからクリスマスに関係すると予想してましたが、可愛いトナカイのリースパンです。
今回のパンのポイントは、白い生地のパンと、抹茶の緑色のパンを交互に連結(リース状)する二色パンって事です。
DSCN0447.JPG
それとトナカイが可愛く完成するかは、各人のセンスって事で、トナカイに見えるかは先生の保証の限りではありません。
一人で二色作るのは生地の量が少ないので、二人で一色づつ作って、一次発酵が終わったら半分に分け合う事になりました。という事で、私のテーブルはコーヒーマスターのSさんに抹茶入り生地をお願いして、私は白パン生地です。
DSCN0448.JPG
先生が用意した抹茶パウダーは5g入りなので、全部入れちゃいます。抹茶の量が少ないので、仕込み水の量は変わらないようです。
DSCN0450.JPG

抹茶パウダーって書きましたが、中身は普通に抹茶です。5g単位に使いやすようになってるだけ・・・そうなんですよね。茶そばを作る際にも抹茶を買っても使い切れないのですが、5g単位なら使うのも保存も便利ですね。
生地が1次発酵に入り、器具を洗ってお茶タイム。(^^♪
DSCN0452.JPG

紅茶のスイーツはカルピスムースでした。確かに甘いプリンの感覚で口に入れると、あらカルピスの味と頭が一瞬混乱?
生地の中に入れる具材やトナカイを作るパーツです。
DSCN0453.JPG

1次発酵が終わって、生地を半分交換して、二色合わせて8分割。
DSCN0456.JPG

生地の中に入れるのはチョコか煮豆で各人自由です。コーヒーマスターのSさんは、完成したパンをお孫ちゃんにプレゼントするので全部中身はチョコだそうです。
DSCN0458.JPG
私は、トナカイ(白生地)はチョコレートにして、抹茶生地は煮豆にして豆パンです。
成形は紙型を使います。型なのでリースが変形する心配もありませんね。(^_-)-☆
DSCN0459.JPG

型の途中に生地が止まらないように均一に並べて・・・私はトントンすれば底に落ちるかと何度かトントンとテーブルに型を落としてみます・・・効果の程は?
DSCN0463.JPG
トナカイの成形・・・チョコポッキーをトナカイの角、アーモンドは耳です。
DSCN0466.JPG
2次発酵に入ったら・・・
ここで次回の1月の教室は、恒例の子供パン教室です。それで役割分担と子供たちが出来そうな作業か難易度の確認です。
DSCN0467.JPG
パンの上にクッキー生地をのせたスイートパン・・・問題はクッキー生地(クリーム)作りと、硬めのクッキー生地がのせれるか?
DSCN0469.JPG

色々とクッキー生地のせ方を変えたり、量を変えたりして確認・・・問題も分かり、何点か改善案を考えました。ちゃんと本番で覚えてるかな・・・皆でフォローすれば大丈夫だよね?
お楽しみのコーヒーマスターのSさんが入れてくれたコーヒーと賄いパンです。( ^^) _U~~
クリスマスが近いって事で先生がシュトーレンを持って来てくれました。
DSCN0470.JPG
賄いパンは、先ほどの子供教室の練習パン、甘ーいシュトーレンに、コーヒーマスターのSさん持参の干し柿、こちらも甘ーい!
DSCN0472.JPG
さらに、コーヒーマスターのSさんからコーヒーを、先生からも色々とクリスマスプレゼントを頂いちゃいます。何歳になってもクリスマスプレゼントは嬉しいのです。(^_-)-☆
DSCN0474.JPG
2次発酵を終えて仕上げは・・・
DSCN0475.JPG

トナカイの顔に目と鼻を付けて・・・どうどうトナカイに見えるかな?
問題は焼き上がってトナカイ顔が維持できているかだよね。さあ、予熱があがったオーブンで生地を焼きます。
DSCN0476.JPG
「となかいリース」が焼き上がりました。(^_-)-☆
DSCN0478.JPG

トナカイもいい感じの焼き色で、顔も造った状態意地で成功だよね。可愛いトナカイの完成です。(^^♪
DSCN0481.JPG
家に帰って「となかいリース」を紙型を破って外して・・・トナカイが壊れないように無事に外れた。ホッ!
可愛いトナカイは見た目大好評!そして味の方もトナカイのチョコ味、抹茶の豆パンも大好評!