我が家の家庭菜園のトマトが初収穫を迎えましたが、そんな初収穫のトマトは、ちょうど遊びに来ていた孫のKちゃんの離乳食に変身です。(#^.^#)
孫のKちゃんも6ケ月になり色々な離乳食に娘(Kちゃんのママ)も離乳食レシピ本を片手に悪戦苦闘・・・ジジとババが勝手に食べさせたいところですが、そんなやりたい放題はもう少し成長しないとダメですね。ブツブツ。
我が家の家庭菜園も色々収穫が始まってますが、連日収穫しないと大きくなり過ぎて困るキュウリは、例年の事ですが収穫に感激されたのは最初だけで・・・
キュウリ同様に一斉に成り出したつるなしインゲンも、ほどほどの収穫量が感謝されるのですが・・・
今シーズンの家庭菜園で予想外に苦戦しているのがズッキーニです。雄雌の開花のタイミングが合わないと言うか、圧倒的に雄花の開花が少なく人工授粉出来ずに実が成長しないので、こちらは収穫が少なく収穫の度に喜ばれます。
不作もダメ、豊作もダメと、何とも勝手な自分の都合の悩みですよね・・・w( ̄o ̄)w オオー!
この日の朝の収穫は、普通のキュウリとミニキュウリ、シシトウ、なす、トマト、つるなしインゲンです。他に収穫可能なのは、ピーマンとサニーレタスです。
この朝の収穫のハイライトは、トマト・・・
食べごろの中玉(赤)と、オレンジのミニトマトが初収穫です。
離乳食に返信すると初トマトの記念撮影。(^^♪
これは何だ?って感じのKちゃんの不思議な眼差しです。
朝起きて、いきなりトマトを持たされて記念撮影・・・Kちゃんの髪も寝ぐせで逆立ってます。
もう少しで舐めれるって直前でトマトは没収!
Kちゃんの代わりにちびドーレくんが、初収穫のトマトの味見です。「甘くて美味しいね」
トマトは皮と種を取り除いて果肉を裏ごし・・・
赤とオレンジの二種類を分けて作ってくれました。(#^.^#)
Kちゃんの初トマトを食べた表情です。赤いトマト・・・
ん?
今度は、オレンジのトマト・・・
何んとも複雑な表情ですがトマト完食です。(#^.^#)
ニンジンも離乳食の定番のようですが、我が家の家庭菜園のニンジンの収穫はまだまだ先です。
今シーズのニンジンは美味しいニンジンが収穫できる予定なので、Kちゃんの秋の離乳食で間違い無しです。
次の日は、黄色いミニトマトとサクランボの対決!
トマトの後のサクランボを食べる表情。怪しみながらの・・・
前日同様にトマトは複雑な表情でしたが、サクランボは明らかに表情が異なり美味しそう・・・って、まだ完熟前の黄色いトマトと甘いサクランボじゃ、これ意図的な不利な対決です。