yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ロイズ アドベントカレンダー2020

今年も12月のクリスマスも近づき、恒例の季節ネタで「ロイズ アドベントカレンダー」の紹介です。カレンダーに入っているオーナメントも可愛いのですが、中に入っているロイズのチョコは美味しいの間違いなしです。(#^.^#)
DSC_1633.JPG

2014年から我が家用にも購入を始めたロイズ アドベントカレンダーですが、当初は公式オンラインショップでお取り寄せも、我が家の近場にロイズ直営店が出来た恩恵ってやつで買いそびれなく購入出来ます。
今年も売り切れる前にと11月中旬にはロイズ アドベントカレンダーを買いました。孫などに送る品を含めて6箱購入・・・
DSC_1633-4.JPG
奥さんと我が家用のは買うか買わないか一応は検討するのですが、やはり買わないって選択は無いよねって事で、今年も購入した中の1箱が自宅用です。(^^♪
パッケージ裏面は、組み立て式のスタンドになっているので、我が家は食卓テーブルの上に11月下旬から飾ってます。
DSC_1635.JPG
DSC_1637.JPG
今年のパッケージに描かれているイラストは「グランピングクリスマス」だそうです。この中のキャラクターがオーナメントになってると想像するのも開封前の楽しみです。(#^.^#)
DSC_1642.JPG
公式サイトの説明から「輝く雪景色の中、グランピングを楽しみながらサンタさんを待つ、北国の動物たち。思い思いに冬の遊びを満喫する動物たちの様子をサンタさんが木の上からこっそり覗いています」・・・サンタさん発見!
DSC_1643.JPG
早速、12月1日開封の様子から・・・
DSC_1704.JPG
可愛いパッケージのチョコが2個出てきました。(^_-)-☆
多くの中身はチョコレートが2個入っているので、私と奥さん二人で分けて食べるのに問題ないのですが・・・
DSC_1704-2.JPG
大きめのチョコ菓子の場合は1個って事で、どっちが食べるか?
まあ、毎日のように出て来るチョコを都度食べてるわけじゃないので、常にチョコは余り気味の状況なので、どっちが食べるでバトルは発生しません、(^_-)-☆
5日毎に出て来るオーナメントですが、過去のオーナメントの確認・・・
2014年
DSC_1705.jpg
2015年
DSC_1705-2.jpg
2016年・・・この年は鉄道好きには嬉しい、駅員の姿とSLが登場。(#^.^#)
DSC_1705-4.jpg
2017年
DSC_1705-5.jpg
2018年
DSC_1705-6.jpg
2019年
DSC_1705-8.jpg
このブログを書いているのが4日って事で、当然、最初のオーナメントが登場してないのですが、気になるのは、我が家では一度も当たった事がないゴールドのオーナメント・・・
DSC_1707.JPG
まあ、夢の無い話ですが、今年は奥さんとも意見は一致して、12月1日に早々と24日のオーナメントがゴールドか確認です。ドキドキ。
100分の1の確率で、今年のゴールドは「ゴールドリボンリースのシマエナガ」・・・
DSC_1708-2.jpg
あらあら、今年も100分の1の確率ハズレです。( ̄▽ ̄;)!!
DSC_1709.JPG
100分の1の確率ハズレじゃ、今年最後の年末ジャンボ宝くじ・・・嫌な予感・・・大丈夫だよね。
ここまでは奥さんも知っているのですが、奥さんにナイショで他のオーナメントも確認しちゃいました。
DSC_1744.JPG
DSC_1746.JPG
2020年
DSC_1747.JPG
鍋で料理を作るキツネ
DSC_1747-2.JPG
木の上のハンモックで寝るクマ
DSC_1747-3.JPG
飾りつけをしている・・・誰?子供?
DSC_1747-5.JPG
フクロウと雪だるま
DSC_1747-7.JPG
最後はシマエナガなんですが、シマエナガが小さくて・・・ハズキルーペをかけて発見です。(#^.^#)
DSC_1747-8.JPG
中に入っているチョコレートとチョコ菓子は例年同じような品ですが、今年は可愛いチョコが2個入ってました。こういう感じのチョコが入ってると子供が喜ぶの間違いありません。
DSC_1753.JPG
以上、恒例のロイズ アドベントカレンダー2020の紹介でしたが、今年もクリスマスまでのカウントダウンを待ちきれずに箱を開けて中身を確認してしまったのでした。