yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

福井県、白龍 純米吟醸

今回も家で飲んでる日本酒のブログ用写真から、 吉田酒造(福井県吉田郡)の白龍 純米吟醸です。(#^.^#)
DSC_1510.JPG

いつも通り、既に飲み終えているので、この日本酒はいつ飲んだかと写真のプロパティで確認すると、昨年の12月のはじめでした。
えべつ応援商品券(プレミアム付商品券)で、我がまち江別の酒屋を探して日本酒の買い出し企画で買った日本酒ですが・・・
DSC_1778.JPG
そうそう先日、江別商工会議所から今回の「えべつ応援商品券」に関するアンケートが届いたので、「普段訪れない江別の酒屋を巡って日本酒を買えた」そんな事を書きました。私の地元愛の企画趣旨が伝わったかなぁ?そんなの伝わらないよね。(^_-)-☆
吉田酒造(福井県)、白龍(はくりゅう) 純米吟醸、精米歩合55%、アルコール分(15.5度)
DSC_1513.JPG
青いラベルに白地の龍のデザインがいいよね。(#^.^#)
DSC_1515.JPG
さて、白龍 純米吟醸の味は・・・ブログ用のメモ・・ん?
DSC_1520.JPG
残念ながらブログ用のメモとして、味の感想を残してなかったようです。( ̄▽ ̄;)!!
ブログ用の写真を見ると、裏面のラベルに特長が書かれています。
DSC_1525.JPG
「品のあるフルーティな香り。スッキリと辛口で、雪どけ水の様な透明感、瑞々しさ」
そんな説明を読むと、そうそう、確かにスッキリと飲みやすかった記憶が・・・って、覚えてないよね。・"(>0<)"・
日本酒のつまみに選んだのは「缶つま 広島県産 かき燻製油漬け」です。
DSC_1772.JPG
この「缶つま」シリーズって、近所のスーパーでも色んな種類が出てます。(#^.^#)
DSC_1777.JPG
数ある中から選んだのは、缶つま 広島県産 かき燻製油漬け・・・
DSC_1773.JPG
「広島県海域で育ったかきのむき身を使用。桜のチップで燻製にし、引き出した旨味を藻塩で仕上げた逸品」
DSC_1775.JPG
商品名の通り「燻製」の牡蠣が日本酒に合った事だけは記憶に残ってます。(^_-)-☆
DSC_1776.JPG
機会があれば他の「缶つま」シリーズも肴にしてみようかな。