yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

フィット クロスターをコンサドーレ仕様に仕上げる

今週の月曜日に納車されたフィット e:HEV クロスター 4WDに、恒例の手作りシールを貼ってコンサドーレ仕様に仕上げました。(#^.^#)

DSC_7150.JPG 

車の色がコンサドーレ札幌のカラーである赤黒のボディカラーに、車のナンバーはサポーターズ番号「12」。十分に目立ちますが、仕上げは、車体のコンサドーレ札幌のシールです。

 

コンサドーレ札幌(旧エンブレム)のナンバープレートフレームを取り付けです。

DSC_7151.JPG 

前車のフリードに装着していたフレームに破損が無いので、そのままフィット クロスターに使います。

買い置きしてある予備が1セット残ってますが、旧エンブレムですし、そろそろ新しい商品を出して欲しいのですが、やはり需要が無いのかな?

DSC_7152.JPG 

フロントのナンバープレートのボルト2本を外して・・・

DSC_7156.JPG 

フレームにナンバープレートを挟んだ状態でボルトで留めれば完了!

DSC_7158.JPG 

コンサドーレ札幌のナンバープレートフレームにサポーターズ番号「12」が輝きます。(#^.^#) 

リアのナンバープレートは封印があるので、片側のボルトだけを外します。ん?ボルトが硬くレンチ使用・・・

DSC_7162.JPG 

こちらもナンバープレートを挟めるようにしてフレームを装着。ボルト1本で固定するのですが、軽いフレームなので外れる心配は無し。

DSC_7164.JPG 

リレーションシップ・パートナーのロゴ付きの手作りシールをフロントバンパーに貼り付けます。

DSC_7166.JPG

ロゴシールがあるのと無いのではフロントイメージが違いますよね。と、完全に自己満足の世界です。(^_-)-☆

DSC_7168.JPG 

リアのナンバープレート横に取り付けるマグネット候補・・・事前に新しいデザインのマグネットを買い足しておいたのです。

DSC_7170.JPG 

どれにするか迷います。マグネットなので実際に貼り付けて、即製の選考会開催。

DSC_7176.JPG

まあ、張り替え可能なので、まずは、エンブレムタイプで決定!

DSC_7180.JPG 

最後は車体側面ですが、ここは従来と同様に後部ドアの後ろ側・・・

DSC_7185.JPG 

あら、従来と同じサイズを要ししていたのですが、シールが大き過ぎました。これはサイズを小さくしてシール作り直しだね・・・w(o)w オオー!

シール作成の前に、車内のコンサドーレ札幌感は・・・

ドリンクケースにマスコットをインして、低めのノーマルコンソールにはボックスティシュの収まりがいいね。

DSC_7193.JPG 

いつもなら3列目のシートが専用席のドーレくんも3列目が無いので、とりあえず後部座席・・・人が座る時にはオプションで装着したラゲッジカバーの上に退避です。

DSC_7196.JPG 

助手席背面のポケットにもマスコットをインしましたが、頭しか出てないので普段はコンサドーレ札幌のグッズと気付かれないね。(#^.^#)

DSC_7197.JPG 

ステッカー作成シート(ホワイト)A4サイズのストック無いことが判明して、先日ポチっと注文したのですが、直ぐにシールを追加印刷する事になるとは・・・

DSC_7214.JPG 

シール貼付後の記念撮影出来るように、広めの駐車場に出掛けて、後部ドアの後ろ側に貼り付け・・・

DSC_7215.JPG 

運転席側の後部ドアの後ろ側に続けて、助手席側・・・その存在を忘れて反対側に向かうと・・・(;)!!

DSC_7218.JPG 

フューエルリッド(給油口扉)の存在を忘れてました。ブツブツ。

という事で、フューエルリッドに貼れるサイズで、さらに小さめのシールを作成したのですが・・・

DSC_7423.JPG 

リアに貼ったエンブレムタイプのマグネットを縮小コピーでシールにしてみました。

DSC_7428.JPG 

フューエルリッドに貼ったエンブレムタイプ・・・いい感じじゃないかな。(^^♪

DSC_7429.JPG 

以上、我が家にやって来たコンサドーレ札幌カラーのフィット e:HEV クロスター 4WDに、手作りシールを貼ってコンサドーレ仕様に仕上げた様子でした。