yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

孫と過ごしたある日

小学三年生の孫、英語、ピアノ、スポーツクラブ、ミュージカルと習い事も忙しい・・・

DSC_3200.JPG 

そんな孫のミュージカルの発表があり、奥さんと相談して今回は私が見に行くことになり、行ってきました。私は初めて見る孫のミュージカルです。(#^.^#)

 

ミュージカルの発表って書きましたが、舞台を借りた大人がメインの本格的な公演で、3日間で5公演。当日券4.000円(前売り3,500円)

ブログ的には、ミュージカルの写真を載せたいところですが、写真撮影不可なので、言葉だけ・・・

歌と踊りのミュージカル。物語は、規律厳しい小学校のある教室(大人が小学生役って無理がある?)、転校生が訪れる事で、いじめが消えて学園生活に変化と、将来の夢を描くようになる。って感じの内容でした。孫は下級生役で、大人の生徒とは1学年しか違わない設定って聞いたような。

孫のところには45日過ごしたのですが、ミュージカルの3日を外すと、孫と夏休みの日中を丸々過ごせたのは1日だけです。翌日から学校が始まるので、私も早朝には帰路へ・・・

DSC_3210.JPG 

小玉スイカを収穫した様子はテレビ電話で伝えていたので、孫のリクエストで一番大きい(1.682g)の小玉スイカと一緒に新千歳空港から羽田空港へ、朝一の飛行機で飛びました。(#^.^#)

朝取りした家庭菜園の枝豆も空輸して、私がフライパンを使った蒸す茹でレシピで調理したのですが、これも好評でした。(#^.^#)

DSC_3212.JPG 

重たい荷物も孫が喜ぶ様子を見るだけで、大満足のジジなのです。

そんな孫と過ごした一日の様子が、今回のブログの本題・・・

翌日から夏休みを終えて学校が始まるって事で、何とも忙しい孫ですが、朝、孫のやりたいリクエストを聞いて、ジジが全面サポート!

映画「ミニオンズ フィーバー」を見るって言うので、上映時間を確認して、早速、孫と二人で行動開始・・・

DSC_3220.JPG 

イオンシネマでまずはチケット購入。

DSC_3222.JPG 

「オーナーズカード」を持ってるので、チケットも安く、さらにポップコーンまたはドリンク引換券付き。孫も納得のオトクなカード特典です。(^_-)-☆

上映時間までの約1時間も無駄にしません。

建物を移動して、ガチャガチャ・・・多分、孫的には優先順位はガチャガチャが1番です。(#^.^#)

DSC_3224.JPG 

「サンマルクカフェ」と「ヤンキ~おにぎりフィギュア」、シマエナガのおにぎりの頭にはサーモン(他に筋子、ウインナー、えび」があるようです。この二つのガチャガチャが欲しい(興味)って、その感覚に付いていけない私です。

DSC_3226.JPG 

DSC_3228.JPG

ガチャガチャのキャップでブログ用のモザイク写真・・・

DSC_3229.JPG

その後に本屋にも立ち寄り本を買って、上映時間が近くなったので、移動・・・

DSC_3230.JPG

上映中のハプニングは、斜め後ろの男の子がポップコーンの容器を落としてポップコーンの床、後ろの男の子は「オシッコが出る」と言ってママとトイレへ急行。

ちなみに私たちのポップコーンは上映が終わってから引換えて、帰宅して食べます。

映画の次は、イオンに入ってるゲームコーナーです。これ100円で5回出来ると孫に教えてもらいます。これは良心的です。(#^.^#)

DSC_3232.JPG 

孫が挑戦したクレーンゲームは、ディズニーのカラフルキャンディ(ポップキャン)。多分、2本取るのに400円使ったので、1200円だね。(^_-)-☆

DSC_3234.JPG 

孫も慣れたもので、映画のチケットを見せるとクレーンゲームが1回出来ると教えてもらいます。さらに「ミニオンズ フィーバー」のチケットならくじも引けます。ハズレのシールも可愛いと孫は満足。(^^♪

DSC_3236.JPG 

昼は、旭川ラーメン・・・北海道から来て旭川ラーメンですが、孫のリクエスト。

DSC_3238.JPG 

お子様ラーメンで孫は腹8分目にセーブ。さらに、食後のアイスキャンディーのサービスあったのですが、不要との事・・・

食後の〆は、サーティワンアイスクリーム。ジジは何を食べるって言うので、私も孫と同じアイスです。(^_-)-☆

DSC_3240.JPG 

と言う感じで、外出のイベントを終了して帰宅・・・

帰宅しての室内イベントは、夏祭りの開催だそうです。

夏祭り?

手づくりの「夏祭り」の看板も準備してたようで、テレビの貼り付け。あら写真を撮り忘れてました。

DSC_3243.JPG

楽しく体験できる手作りお菓子の「たいやき&おだんご」と「ホイップケーキやさん」を作って、夏祭りの露店って気分なのね。(#^.^#)

DSC_3244.JPG 

「ホイップケーキやさん」

DSC_3256.JPG 

「たいやき&おだんご」、こちらの再現性が香り、味ともに凄すぎる。

DSC_3258.JPG 

その日の夜は、たこ焼きパーティーで夏祭りの〆を飾ります。(^^♪

DSC_3264.JPG 

変わりネタは、たこ焼きの中にウインナーやチーズが入ってました。

以上、小学三年生の孫と過ごしたある日の思い出日記。(#^.^#)