yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ekワゴンをN-WGNに買い替える

ブログ投稿が遅れたのですが、奥さんのekワゴンをN-WGNに買い替えました。納車されたのは9月上旬です。(#^^#)

DSC_6010.JPG 

ekワゴンは6年経過して7年目に投入、来年の3月が車検だったのですが、下取りが好条件だった事と、早めに安全装置が整った車に更新しようと買い替えです。

我が家はずーっと三菱車だったのですが、既に私はホンダ車に変わって3台目、奥さんもホンダ車に変わった事で、我が家の三菱車の歴史に終止符・・・

DSC_6012.JPG 

たまたま、私のフィット クロスターの点検の際に付き合った奥さんが、ショールームに展示していた丸目のN-WGNが可愛いと好印象だった事から、後日、試乗車を借りて奥さんが操作性や乗り心地を確認して、いい感じって事で、あっという間に話がまとまったのです。 

9月にN-WGNがマイナーチェンジしたのですが、見た目の大きな変化が無く、値段が上がるって事で、現行車なら在庫と希望が合えば好条件で即納可能って、オトク感のニンジンをぶら下げられちゃうと、8月下旬に契約して9月上旬には納車の早さです。(^_-)-☆

DSC_6014.JPG 

最後に悩んだのが、車体のカラーで、プレミアムアイボリー・パールⅡとホライズンシーブルー・パール・・・結果は、プレミアムアイボリー・パールⅡになりました。

DSC_6016.JPG 

グレードは、N-WGN L Honda SENSING 4WDLEDヘッドライト

DSC_6018.JPG 

オプションでボディコーティング+撥水加工

DSC_6020.JPG 

タイヤがスチールホイールってのは驚きなんですが、まあホイールカバーが可愛いかと、オプションでアルミホイールにしませんでした。

DSC_6020-2.JPG 

LEDヘッドライトの丸目にまゆ毛のような顔が、奥さんに気に入られたポイントです。

DSC_6018-2.JPG 

オプションのドアバイザー、ドアミラーはオートリトラミラーですが、雪が降り始め既に開閉が凍ったので手動に設定してます。

DSC_6021.JPG 

オプションのマッドガードは車体カラーと同色。我が家の車は何となくマッドガードを必ず装着してます。

DSC_6022.JPG 

リア用のパーキングセンサー標準なのですが・・・

DSC_6022-2.JPG 

フロント用のパーキングセンサーはオプションです。

DSC_6022-4.JPG 

冬になると雪が付着してパーキングセンサーが誤動作するのですが、標準のリア用のパーキングセンサーのスイッチの上にオプションのフロント用のパーキングセンサーのスイッチが取り付けられてます。

DSC_6022-6.JPG 

普通車なら標準のフロント用のパーキングセンサーですが、オプションと言うことでフロント用のパーキングセンサーを注文する人は少ないそうです。

リア用のパーキングセンサーは、マルチインフォメーションディスプレイとナビ画面に警告が表示されるのですが・・・

DSC_6022-7.JPG

何とオプションのフロント用のパーキングセンサーは警告音だけで、マルチインフォメーションディスプレイ(含むナビ画面)に表示されないのです。

先日、奥さんが降雪の後に車で買い物に出掛けたのですが、何か警告音が鳴りっぱなしだと言って直ぐに戻ってきました。フロント用のパーキングセンサーが雪が付着して誤動作したのですが、警告音だけじゃ分かりませんよね。゛(`ヘ´#) ムッキー

運転席・・・

DSC_6023.JPG 

ノンターボですがタコメーターが付いてます。スピードメーターの周りに燃料計があるのは違和感ありましたが慣れました。

DSC_6023-2.JPG 

燃料タンクは4WD25L、残り2目盛りで20L給油可能って感じです。マルチインフォメーションディスプレイに航続可能距離が表示されるようになり奥さんも便利との事。

プラズマクラスター技術搭載フルオート・エアコンディショナーです。空調スイッチの下にUSBジャック充電専用(急速充電対応タイプ)が2口あり便利です。残念ながらリアシート側には無し。

DSC_6023-4.JPG 

シートヒーター(2段階)が運転席と助手席にあるのは、北海道の冬には嬉しく既に活躍してます。ちなみにフィット クロスターはオプションでもヒートシーターは選択無く、道民としては信じられません。(-_-;)

試乗車でウレタン素材のハンドルが感触が悪かったこともあり、オプションでステアリングホイールカバー本革

DSC_6024-2.JPG 

見た目は本革ハンドルに交換する方法もあるのですが値段が高く、カバー本革で奥さんには妥協してもらいます。(^_-)-☆

オプションのフロアカーペットマット・・・営業さんに任せたのですが、ボルドーピンク縁取りが可愛いと奥さんに気に入ってもらいました。

DSC_6025.JPG 

オプションのナビは三菱製で、やはり大きい画面が見やすかと8インチ、奥さんの車では初のETC装着ですが、一度使うとETCが便利だと喜んでます。ですよね。(*^^*)

DSC_6026.JPG 

フィット クロスターでも装着したリアカメラ de あんしんプラス3をオプションで付けました。

DSC_6027.JPG

DSC_6027-2.JPG 

フィット クロスターもそうなんですが、せっかくの安心装備もリアカメラの汚れに弱いってのが残念です。(-_-;)

DSC_6028-2.JPG 

ドライブレコーダー前後2カメラセット

DSC_6029.JPG 

納車のお祝いにドーレくんのドライブレコーダー録画中のカーサインをプレゼント。リアガラス越しだとカーサインが見にくいね。

DSC_6029-2.JPG 

Honda SENSING

DSC_6030.JPG 

ハンドル位置調整が上下以外に前後も可能です。軽自動車でも前後可能には少し驚き。

DSC_6030-2.JPG 

オートブレーキホールド機能、電動パーキングブレーキですが、せっかく便利なのにハンドルの影にあるのは使い勝手が悪いです。ブツブツ。

DSC_6030-4.JPG 

使い勝手が悪いと言っても、奥さんは、オートブレーキホールド機能もACC(アダプティブクルーズコントロール)も、イマイチ機能を信じてないようで使ってません。使えきれないってのが正しいかな?

オプションのテールゲートストラップ・・・値段が安かったので付けたのですが、無くても支障ないのですが、あると意外と便利です。

DSC_6031-2.JPG 

リアシートは前後に調整可能で、後方に下げるとめちゃ広い。

DSC_6032.JPG 

荷台の上下2段の積み分け可能なボードは便利です。当然ですが、リアシートの位置で荷台のスペースが変わります。

DSC_6033.JPG 

リアシートを倒すと、ボードを敷いた状態でフラットになるのですが・・・

DSC_6034.JPG 

冬タイヤを買ってきた際には、さすがにタイヤの重さにボードが破損しないかと心配で外しました。(*^^*)

DSC_6035.JPG 

以上、ekワゴンをN-WGNに買い替え既に3ケ月経過しましたが、私のフィット クロスター以上に日常で活躍してます。