yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

N-WGN 室内灯の電球をLEDに交換

N-WGNの室内灯がLEDじゃなかったので、簡単な交換って事でパッパッとLEDに交換した話です。(#^^#)

DSC_8084.JPG 

奥さん的には室内灯がオレンジ色の電燈色だろうが、白色のLEDでも、どちらでも気にしないし、多分、交換しても気が付かないのですが、私的には室内灯が電球ならLEDに交換しないとスッキリしません。

 

ホンダ N-WGN (JH3/JH4) 対応 LED リヤ室内灯 T10 COB タイプD うちわ型 70lm ホワイト 1 4-C-1

DSC_8084-2.JPG 

Yahooショッピングで1個(1,410円)×2個で2,820円でした。

うちわ型のLEDは、既存の室内灯と単純に交換するだけなので作業は簡単です。(^_-)-☆

DSC_8096.JPG 

N-WGNの室内灯は、フロントは運転席と助手席の中央のサンバイザー後方と、リアが後部座席のヘッドレストの中央付近の2個所です。と言うことでLED2個購入したのです。

DSC_8100.JPG 

用意するのは、パネルはがし・・・

DSC_8103.JPG 

室内灯のカバーのすき間にパネルはがしを差し込んで、カバーを外して・・・

DSC_8104.JPG 

ん?

何かカバーが外れるような・・・外れないような気がする・・・

間違いました。(;)!!

パネルはがしは、プラスチックカバーの端にさすのね。

DSC_8106.JPG

DSC_8107.JPG  

既存の電球を横に引き出すと外れます。

DSC_8109.JPG 

うちわ型のLEDと外した電球を比較・・・

DSC_8111.JPG 

何となくソケットの差し込み部分の形状は同じだね。ブログネタとしては「形状が違った」なんてオチとしては受けるのでしょうが、ここでそんなオチは不要です。(*^^*)

LEDを差し込んで、点灯確認・・・点灯動作OK

DSC_8113.JPG

DSC_8114.JPG 

カバーを戻して、再度、点灯確認。

DSC_8115.JPG 

続いてリアの室内灯です。

DSC_8117.JPG 

特に何事も無く交換終了して点灯も問題なし!

DSC_8118.JPG 

DSC_8121.JPG 

そんな感じで、N-WGN 室内灯の電球をLEDに交換したのですが・・・

あれ?

交換して不要になった電球ですが、気が付いた時には1個しか無く、1個紛失・・・

DSC_8122.JPG 

車内に落としたのか、車外に落としたのか、探しても見つからなかったのですが・・・

それから1ケ月ほど経過した先月の事ですが、奥さんが「こんなモノが車内に落ちてた」と出てきたってオチでした。(#^^#)