yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

グレートバリアリーフクルーズ12日間の様子

奥さんと、カーニバル スプレンダー(カジュアル船)、グレートバリアリーフクルーズ12日間に行ってきた様子を何回かに分けて書きます。(*^^*)

DSC_3850.JPG

何回かに分けて書くと言っても、多分、カメラ(Nikon Z30)だけで2千枚の写真なので、行程1日を1投稿にする予定ですが、写真を選定して編集・・・書き始めた早々、途中で飽きたら他の話題を挟むかも、何て思ってます。

今回のクルーズは、クルーズプラネットの「カーニバル スプレンダー、ANAで行く グレートバリアリーフクルーズ12日間」

DSC_3851.JPG

2015年のオセアニアクルーズでは、関西空港からソウル(インチョン空港)で乗り換えて、オークランド(ニュージーランド)に向かったので、今回の羽田空港からオーストラリア(シドニー空港)へ直行便なのは嬉しいです。(^_-)-☆

ざっくりとクルーズの航路(上記地図)を説明すると、シドニーからカーニバル スプレンダーに乗船して、終日航海を挟みながら、モートン島、ポートダグラス、ケアンズ、エアリービーチでの寄港、ケアンズ以外はクルーズとビーチ三昧って感じ。

タイトルには、クルーズ12日間の様子と書きましたが、出発の羽田空港集合(615)はめちゃ早朝、そして戻る羽田空港(2035)到着後、入国・通関あるので、羽田空港近くに前後宿泊する必要あり、2週間(14日間)の旅程になります。

DSC_3852.JPG

お互い大きなスーツケースを持参すうので、新千歳空港まで奥さんのN-WGNで向かい、車は空港近くのいつも使う駐車場・・・帰りに精算すると14日間で7,700

新千歳空港からはAIR DOANA共同運航便B767-300は、AIRDO ロコンジェット

DSC_3854.JPG

機体のロコン(イエロー)、反対側にはアローラロコン(ブルー)が描かれてるのですが、写真はロコン(イエロー)だね。

DSC_3855.JPG

往路も復路も新千歳空港-羽田空港は満席に状態の便が多くて、往路のAIRDO ロコンジェットも満席で、奥さんとの連席は取れず、16G42Aとめちゃ離れた席です。

DSC_3856.JPG

そうそう、新千歳空港のアナウンスで、後のANA便は6名のオーバーブッキングで、一人1万円で便変更を募集してたけど、この日は移動だけなので、搭乗便だったら即手を挙げたね。(*^^*)

チケットがeチケットが届いたのですが、事前の座席指定不可で、空港のカウンターでの手続きって、旅行会社に安く取ってもらった国内線なのでやむなしですかね。ブツブツ。

羽田空港に到着して、反対側のアローラロコン(ブルー)を到着ロビーに向かう途中に撮影成功!

DSC_3859.JPG

翌日の集合場所である羽田空港第2ターミナル3階国際線出発ロビーは行ったことが無いので、翌日の集合時間が早い事もあり事前に確認、便数も航空会社も限られてるので、閑散としてる?

DSC_3859-2.JPG

オーストラリアではクレジットカードで事足りると思いますが、ついでにオーストラリア$に少し両替する事に・・・

DSC_3862.JPG

数年前まで80円前後だったのに、円安はオーストラリア$も同じで、日本円オーストラリア$は約10円の手数料含むと、113.23円と高っ!

DSC_3862-2.JPG

奥さんと互いに日本円で1万円両替も、8,500円って感覚だね。ブツブツ。

羽田空港近くに前後宿泊するホテルは、私がローカル列車の旅で羽田空港近くで利用した事がある「hotel MONday 羽田空港」

DSC_3862-4.JPG

京浜急行大鳥居駅西口より徒歩3分、羽田空港へのアクセス便利です。(*^^*)

大鳥居駅すぐの居酒屋「居食屋 渡美」があるので、この後、100円ショップで買いたいモノもあり商店街をブラっとするのですが、他に無ければ候補かな?

DSC_3862-5.JPG

私は何を買いたかったって言うと、携帯用の老眼鏡を持ってくるの忘れて、老眼居と眼鏡ケース代わりのペンケース

DSC_5855.JPG

ホテルの部屋は、ダブルベットの広めの部屋で、大型なスーツケースの荷物整理も問題なかったのですが・・・

DSC_3864.JPG

実は、復路も値段が同じなので同じサイズの部屋(下記写真)を予約したつもりもミスって狭かったって、最終日のオチがありました。(;)!!

DSC_3864-2.JPG

往路の国内線は座席指定できずに連席取れなかった事もあり、ホテルの部屋で早々の作業・・・国際線はオンラインチェックインが可能なので、座席を確保する事に

DSC_3865.JPG

当然、座席はエコノミーなのですが、空席有るものの窓側の連席は無し、通路も3席並びなので、連席で取ります。あとは、隣に来なければラッキーなのですが、結論は隣は空席で、快適な長時間フライトを過ごせました。

搭乗して分かったのですが、空席あったのに窓側の3席中央を取ってって、不自然感じたのですが、結局、空席あるなら両となり避けるので、上手くいけば3席を一人で占有出来るって作戦だと知ったのでした。

DSC_3865-2.jpg

本来なら紙にチケットを印刷したかったのですが、プリンターも無く、スマホでQRチケットにしたのですが、これが意外と認識悪くて・・・ブツブツ。

DSC_3865-4.jpg

この日の結局、夕食は、大鳥居駅すぐの居酒屋「居食屋 渡美」

DSC_3871.JPG

生ビールのあとは日本酒にした私ですが、こぼれ何んとかって書いてた気になる日本酒を注文・・・

DSC_3872.JPG

上の段から滝のように流れてウケる。(*^^*)

DSC_3874.JPG

肴に、北海道の氷下魚(こまい)があったのでブログネタにと注文

DSC_3875.JPG

DSC_3877.JPG

DSC_3878.JPG

翌朝の行動スタートは早く、夕食を終えてホテルに戻り、念のためって事で、お互いのスマホのアラームを午前4時半にセットして早めに寝たのでした。(-_-)zzz…