カーニバル スプレンダー、グレートバリアリーフクルーズ12日間の2日目前編の様子は、シドニー半日観光です。(*^^*)
おいおい、クルーズの様子を書く話が、4投稿目の今回も乗船してない、って心のツッコミ聞こえますが、乗船時間は昼からなので、午前中は時間調整のシドニー半日観光なのです。
ホテルでのビュッフェスタイルの朝食
ホテルのチェックアウトを済ませて、午前8時には送迎バスの乗車
大型バスに約20名なので空き空き
昼には、乗船ターミナルなので、午前中の約4時間のシドニー観光、クルーズから戻る帰路では、下船後、真っすぐにシドニー空港へ向かうので、この旅、唯一の団体での観光だね。
現地の案内人の方から車窓説明を聞きながら、最初に到着したのは、ミセスマッコリーズポイント(オペラハウスとハーバーブリッジを展望)
シドニー・オペラハウスの奥に乗船するカーニバル スプレンダーが見える。(^_-)-☆
シドニー・オペラハウスとシドニー・ハーバーブリッジのツーショット
シドニー・タワー側
アラスカクルーズ同窓会の女子4名の記念撮影(ちゃんとクルーズ船、オペラハウス、ハーバーブリッジがバックに上手く写ってた)
逆光になり暗く分かりにくいのですが、大型の軍艦が停泊、クレーンも見えるのでドックなのか?
「ミセス・マッコーリーズ・チェア」と呼ばれる岩のイス
シドニー・セント・メアリー大聖堂
入口階段に銅像があり奥さんが銅像を真似してポーズ・・・何か違うね。(*^^*)
ザ・ロックス(通称ロックス)に移動すると、目の前に乗船するカーニバル スプレンダーがあるのですが、時間は午前9時半なので、まだ乗船出来ないんだよね。ブツブツ。
「ザ・ロックス」。18世紀にイギリス人が初めて開拓した場所で、石畳の道やレンガ造りの建物が続く古い街並みがとても美しいエリア
消火栓(スプリンクラー)の設備・・・おもわず写真を撮る
園児(幼児)の団体散歩の様子は日本と同じだね。(*^^*)
路上のパトカーもブログネタになるかと反射的に撮影してたのね。(*^^*)
何処に向かってる?
階段の上には・・・
案内人の方のおすすめポイントで、スザンナプレイス博物館(1840年代の労働者階級の住宅を博物館)
まさかの改修工事中ってオチでした。(*^^*)
街の中心街に戻り・・・ライトレイル(路面電車)は、前夜にたっぷり撮影。やはり前夜に散策して正解だったね。
クイーン・ビクトリア・ビルディング
故エリザベス英女王が書いた手紙の入ったタイムカプセル。2085年まで開封できないそうで、めちゃ将来で今見学している人たちは・・・だね。(*^^*)
ここの男子トイレは一見の価値ありと、案内人の方のおすすめで男性陣は見に行くと・・・
これは珍しく確かに一見の価値あり?
約一時間弱の時間調整の自由行動
奥さんとブラブラしますが・・・高級ブランド品のお店街は用事ない
という感じで、最後の一時間は前夜に散策終えてるので、長ーい調整時間でしたが、やっと乗船可能な昼になり港へ移動・・・
次回(2日目後編)からクルーズの様子になります。(*^^*)