yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

グレートバリアリーフクルーズ、3日目、終日航海

カーニバル スプレンダー、グレートバリアリーフクルーズ12日間の3日目、終日航海。(*^^*)

DSC_0260.JPG

シドニー港を前日に出港したカーニバル スプレンダー、この日は終日航海です。ブログを書く上で予期してなかったトラブルを朝から判明する事になるとは・・・

毎日の情報は前日の夜に届く船内新聞(英語)で、日の出日の入り時刻、ドレスコード、トップイベント、レストラン・フードコートオープン時間、イベントのタイムスケジュールなどが載ってる

DSC_0262.JPG

ブログ用に日の出を撮影出来ればと時刻の確認、夕食後のシアターでのショーは楽しみの一つなので何かを確認するのですが、今回のクルーズ船のショーはイマイチでパスする日が多かった。(-_-;)

そうそう、フードコートのハンバーガーとピザの開店時間が日によって異なる事を知り、ランチにハンバーガーかピザにしようかって時は開店時間は要チェックでした。

夜中に添乗員さんが日本語の船内新聞(英語版の抜粋と連絡事項)を船室のドア下に差し込んでくれる

DSC_0265.JPG

この日は、ツアー参加者への乗船説明会(船内生活での注意事項)、船内ツアーを開催するとの事

そんなブログ用の写真を撮影してると、Nikon Z30のバッテリー残量が低下してる事に気が付きます。(メ・ん・)

DSC_0267.JPG

持参したACアダプターは2USB(機器側はType-C

カメラとスマホを充電してたのですが、スマホは問題なく充電完了してるのですが・・・

DSC_0268.JPG

再度、確認すると、Nikon Z30の充電時に点灯する赤いランプが点灯しません。マジか!

DSC_0269.JPG

オーストラリアで泊まったホテル(下記写真)では、コンセントのタイプが合わなくACアダプターは使ってなく、USB口があったのでカメラを充電しフル充電してるので、USBケーブルは問題ない

DSC_0269-2.JPG

スマホの充電が出来るのにカメラが駄目って、カメラ側の充電トラブルなのか、ACアダプター側の出力の何らかの問題なのか?

Nikon Z30は電源オフならUSBから充電、電源オンならUSBから電源を供給受けて撮影出来るのですが、その際の供給マークも付いたり付かなかったりと表示がおかしい

DSC_0274.JPG

現在のバッテリーの残量は既に3目盛りから1目盛り消えてる。このカメラは残量の数値が表示されないので、1目盛り消えた時点で残量は早めに充電せねば状態ですが、何度も試しますが駄目

充電トラブルは全くの想定外で、持参したACアダプターは一つ、予備のバッテリーも無く、モバイルバッテリーもバッテリー充電アダプターも持参してません。(;)!!

DSC_0276.JPG

このままカメラのバッテリーが切れると、何の為に交換レンズを含めて持参したのか・・・まだクルーズ船に乗船して出港した翌朝なのに・・・ブログの投稿には緊急事態発生ですが、とりあえず考えても解決策が無く、朝食へ

DSC_0277.JPG

午前中に開催された乗船説明会、船内ツアーに参加

DSC_0281.JPG

船内ツアーで気になる施設の確認・・・3階~5階を使ってシアター、観客席数は多いのですが過去に乗ったクルーズ船と比較するとステージがコンパクト

DSC_0285.JPG

無料で利用できるジムで奥にサウナ(シャワー室)があり、一度だけサウナを利用しました。男性の方は低温サウナって温度で15分ほど楽しんだのですが、女性の方は温度低すぎて短時間で出たと奥さんの話

DSC_0287.JPG

屋外にあるウォータースライダー、緑と黄色の2種類あり、緑のスライダーは最初が落差(入口に立つと足元が開き落下)あり悲鳴が聞こえ、黄色のスライダーは7ターンほど回転して降りてくる感じです。

DSC_0288-2.JPG

人生でウォータースライダー経験ありませんが、せっかくなので乗船してる間にウォータースライダー乗りたいと、二日後になりますが人生初のウォータースライダーの話は、後日のブログネタ。(^_-)-☆

DSC_0289.JPG

カーニバル スプレンダーのスペック、総トン数(110,239t)、就航年(20087月)、乗客定員(3,006名)、乗組員数(1,150名)、全長(290m)、(全幅32.2m

DSC_0291.JPG

何度も乗船してるダイヤモンドプリンセスと比較すると、総トン数、全長は大差無いのですが、全幅が5m狭く、逆に乗客定員が300名も多い。乗船した感覚はダイヤモンドプリンセスよりも小さく感じたのですが・・・

DSC_0293.JPG

DSC_0295.JPG

気になる日除けのドーム・・・人気なので空きドーム無かったのですが、ちょうど空きが出たので、早速、奥さんが居心地チェック。(^^♪

DSC_0296.JPG

DSC_0297.JPG

船内ツアーを終えて船室に戻ると、室内清掃が終わりベットメイキングも完了してたのですが・・・

DSC_0300.JPG

ん?

何やら見慣れないモノ?

DSC_0301.JPG

タオルで作られた犬・・・可愛いね。(*^^*)

この日だけの室内係の粋な計らいかと思ったのですが、翌日以降も続き、毎回変わるタオルアートに「今日は何を作ってくれるのか」と楽しみになった日課になるのです。

船内ツアーで福岡のSさんに、ACアダプターの不具合なのか、カメラの充電が出来なくピンチを伝え、試しにACアダプターを借りたいことを話して借りてみました。

DSC_0303.JPG

おー!

問題なく、カメラの充電ランプが点灯!

DSC_0304.JPG

カメラ側の問題回避でホッとするのですが、やはりACアダプターのトラブルで、スマホの充電には問題無いのですが、カメラの充電には出力に問題あるようです。

その後、カメラのフル充電を終えて一安心・・・その後、何度か福岡のSさんにACアダプターを借りて、クルーズの長旅を乗り切るのでした。(*^^*)

この日のランチは、ハンバーガーとカット果物、レモネード

DSC_0306.JPG

ハンバーはオールトッピングで注文すると、チーズバーガーにキャベツ、玉ネギ、トマト、ピクルスをイン、さらに皿にポテトをひとつかみ乗せてもらいます。ハンバーガーにはソースやマヨネーズも掛けてくれるのですが、十分に味が付いてるので、ソースは断ります。(*^^*)

DSC_0307.JPG

船室の話題で、最初に驚いたのがテレビのサイズ(下記の昨日投稿の写真で気が付きましたか?)・・・随分と小さくて、安いビジネスホテルかと驚きます・・・w(o)w オオー!

DSC_4137.JPG

また、ビデオ(映画)は当然のように日本語字幕無いのですが、めちゃ本数が少なく驚き、さらに、ツタヤで準新作かって映画が有料・・・そんな文句を言いながらもショーもイマイチな夜は、ボーっと無料SF系を見たのでした。(*^^*)

DSC_4137-2.JPG

ドライヤーを探すと引き出しの中・・・ドライヤーのコードの長さが微妙で、立って使う事が出来ずに、テーブル前にしゃがみこんで使うの?

DSC_4137-5.JPG

水は2Lのペットボトルで$6.5、この旅では2L×2×4回ほど注文。ちなみに缶ビール(350ml)が水2L×2本の価格、日本のビールが500mlで一種類あったのですが、福岡のSさんから聞いた値段では、水2L×4本の価格・・・これ船内の価格で、持ち込み不可ですが、スーパーでのビールは普通の生活価格。(*^^*)

DSC_4137-6.JPG

そうそう、船室の冷蔵庫が使用感もあり、全く冷えて無いのが入室した時点で感じたのですが、これ壊れてたようで、何も言わずして、室内係の人が「アメニティを交換する」って事で突然やって来て、新品の冷蔵庫に交換。多分、前に乗船した乗客から壊れてるって言われてたんでしょうね。

DSC_4137-8.JPG

午後515分、夕食時間

DSC_4210.JPG

この日のドレスコードはエレガント

DSC_4213.JPG

カジュアル船って事で、ドレスコードは通常はカジュアル(水着やタンクトップ以外ならジーンズでもOK)、2回のエレガント(襟付きのシャツ、ジャケットでOK)、1回のホワイト(何か白色を含んでればOK

DSC_4217.JPG

事前にドレスコードは緩い事は分かってたのですが、せっかくのクルーズなのでエレガントは、男性陣はスーツを着用

DSC_4220.JPG

メニューは添乗員さんが、マイ夕食時に日本語版を用意してくれてます。(*^^*)

DSC_4222.JPG

今回のツアーのメンバーですが、私たちのテーブルはアラスカクルーズ同窓会のメンバー8名、下記写真の後方側のテーブルが他のメンバーです。

DSC_4223.JPG

この日は、ハイネケンビール・・・この銘柄を飲みたかった訳じゃん無いのですが、定番のバドワイザーが置いていのです。マジか?

DSC_4223-2.JPG

DSC_4223-4.JPG

この日の夕食での私の注文は、エビのカクテル(エビ系は無難と言うかハズレは無いね)、シーザーサラダ(迷ったときはシーザーサラダだね)、カルボナーラ、シャーベット

DSC_4224-2.JPG

奥さんの注文は、アヒルのラップ包み、シーザーサラダ、ジャンボ海老のグリル(想像のジャンボ海老とは違った?)、ニューヨークチーズケーキ

DSC_4224-4.JPG

奥さんの隣も同じニューヨークケーキを頼んだのですが、ウケるようなソースの量の違い、どっちが正解なのか・・・少なければ足せば良いので、多分、奥さんのがドボッと掛け過ぎだね。(*^^*)

DSC_4224-6.JPG

ここでサプライズのケーキ登場

DSC_4240.JPG

添乗員さんの計らいで、金沢のAさんの結婚記念(金婚式)

DSC_4243.JPG

スタッフの人たちが集まって歌を歌ってくれるのですが、ハッピーバースデーとアニバーサリーが混在して、グタグタな歌になり思わず笑うしかなく大ウケ。(*^^*)

DSC_4245.JPG

チラッと食事後のシアターに立ち寄ったのですが、ステージではカードマジックだったと思います。まあ、コメディや会場から選ばれた人によるクイズ系の他の日よりは良かった記憶あります。(*^^*)