yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

グレートバリアリーフクルーズ、6日目、ウィリス島クルージング

カーニバル スプレンダー、グレートバリアリーフクルーズ12日間の6日目、終日航海で途中にウィリス島沖をクルージング。(*^^*)

DSC_0400.JPG

船内新聞によると、ケアンズの東450kmに位置するコーラルシー諸島にある小さな島(ウィリス島)が見えるので、ぜひデッキに出てご覧くださいとの事・・・気象観測所(観測員)以外住んでなく気象台が見えるそうで、どんな景色を見れるのか楽しみですが、夕方の航行時との事で、その結果は後述・・・

午前6時半、日の出を見るのを兼ねて散策にデッキ(ミニゴルフ場)に出ます。

DSC_4429.JPG

DSC_4432.JPG

ミニゴルフ場には、色々なオブジェ(障害物やら仕掛け)があり、船の先端オブジェを見ると、定番のタイタニックのポーズ。(^^♪

DSC_4445.JPG

砲台、ドーン♪

DSC_4447.JPG

大きな船のイカリ・・・持ち上がるか「ファイト一発!」

DSC_4453.JPG

午前7時半、この日の朝食、何んとなーくマイブームはホットケーキにシロップをかけて頂きます。(*^^*)

DSC_4481-1.JPG

DSC_4481-2.JPG

最近の発見は、豆を挽いて入れるコーヒーマシーン。

DSC_4481-3.JPG

エスプレッソやカプチーノも選べて、濃い目のコーヒーに調整も出来るので、私好みのコーヒーを入れれるのは嬉しい。(^^♪

DSC_4481-4.JPG

もう一つ偶然に見つけたのが、ココアマシーン。たまに飲むココアはホッとするよね。(^^♪

DSC_4481-6.JPG

室内清掃が入ってる時間を、日光浴で時間調整

DSC_4482-4.JPG

室内清掃とベットメイキングが終わり、この日のタオルアニマルは、ゾウさん

DSC_4485-6.JPG

DSC_4485.JPG

前日にアラスカクルーズ同窓会のメンバーとウォータースライダーに乗る待ち合わせしたので、2日目となるウォータースライダーは皆で盛り上がります。(^^♪

DSC_4487.JPG

DSC_4487-2.JPG

どうする急落下の緑に挑戦する、いやいや無理だよね。

DSC_4487-4.JPG

DSC_4487-6.JPG

DSC_4487-7.JPG

ウォータースライダーの後は、ジャグジーを楽しみ、スポーツジムのサウナで温まります。サウナは低温サウナの温度

DSC_4488-5.JPG

DSC_4488-8.JPG

一旦、船室に戻りシャワーを浴びて昼食へGO!

DSC_4489.JPG

私は気に入ってしまったハンバーガー、奥さんはビュッフェでバランスよくチョイス

DSC_4489-2.JPG

午後からイベントはパークゴルフのようなコースでミニゴルフ、この日の早朝に日の出の写真を撮りに訪れた場所

DSC_4489-4.JPG

DSC_4492.JPG

早朝に撮影した大きな船のイカリのコース

DSC_4494.JPG

ミニゴルフ場でホールインワンゲームがあり参加

DSC_4498.JPG

このホールインワンゲームが午後3時半からだったのですが、日程表のウィリス島クルージング(1530-1630)だったので、デッキに居れば、ちょうど見れるかと考えたのです。

DSC_4500-2.JPG

ウィリス島って「まだ見えないのかな?」

ここで添乗員さんから衝撃の事実を聞きます。まさかのウィルス島は1時間以上も前に船内放送があり通過したとの事。(;)!!

DSC_4500-4.JPG

日程表のウィリス島クルージング(1530-1630)って、島の周りでも廻るのかと思ったのですが、沖合を通過するだけで、通過時間は不確実なので、日程表はアップデートしてないとの事・・・いやいや、船内放送で何か話してたのは気が付きましたが・・・

DSC_4511.JPG

部屋に戻り、船内テレビで現在位置情報を確認すると、確かにウィルス島は、とっくの後方彼方、時間は不確実ならその事を言ってくれれば、船内テレビで島への接近を確認したのに・・・何とも衝撃的なオチです。(-_-;)

添乗員さんが撮影したウィルス島の写真(下記写真)を貰いましたが、こんな写真をもらってもね。ブツブツ。

DSC_4511-2.jpg

午後515分、食事時間の5分前にメンバーが部屋の前を通るので合流するのです。(*^^*)

DSC_4517.JPG

いつものレストランでの夕食風景

DSC_4523.JPG

DSC_4524.JPG

静岡のNさんは赤ワインは得意でないとの事で、ビール・・・オーストラリアのビール「XXXX(フォーエックス)」が気に入ったようです。(*^^*)

DSC_4524-2.JPG

DSC_4525.JPG

カットされたケーキの大きさの違いを以前のブログで載せましたが、今回パンの大きさ・・・実際は明らかな違いにウケるのですが、写真じゃ伝わりにくいね

DSC_4527.JPG

この日の夕食での私の注文は、グルメサラダ、カンガルーサンチョバウ、サンデーロースト(サーロイン)、とろけるチョコレートケーキ

DSC_4527-2.JPG

少し補足すると、定番のシーザーサラダがメニューに無く、代わりに注文したグルメサラダ、予想した通りソースがイマイチで、単に野菜として食べる

DSC_4527-4.JPG

カンガルーサンチョバウ、オーストラリアに来てるので、せっかくなのでカンガルーの肉を食べる。赤みの肉なのね。

DSC_4527-6.JPG

デザートのとろけるチョコレートケーキの選択理由は、低カロリー&無糖の魔法の文字

DSC_4527-8.JPG

奥さんの注文は、カプリーゼ(モッツアレラとトマト)、3種類のチーズのスープ、シドニー市場の魚、パッションフルーツのパンナコッタ

DSC_4528.JPG

部屋に戻って、シドニーで買ったお土産を整理してると、オーストラリアはナッツの生産国って買ったミックスですが、裏面を見るとニュージーランドと書かれてるのを気が付きます。(*^^*)

DSC_4553.JPG

夜の禁断のデザート

DSC_4557.JPG

DSC_4559.JPG

ゼリーにソフトクリームを入れて・・・禁断と思いながらも量が少ないかと心の中で弁解。(*^^*)