先日、孫たちが作って遊んでたダイソーのスイーツデコが、見た目も可愛くてブログネタに書いてみました。(*^^*)
玩具のホイップやフルーツ、キャンディー、ビーンズなどをカップにデコレーションして、スイーツのミニチュアを作れるのがスイーツデコ
ダイソーのスイーツデコは「孫たちにと」頂いてた品だったので、先日、二人の孫がそろったので、奥さんがスイーツデコのセットを渡すと、二人ともスイーツ作りに夢中
私、スイーツデコの存在をしらなくて、奥さんがテーブルに用意した様子を遠目に見てると、チョコペンが見えたので・・・
知育菓子の作って食べようを連想
カップにデコレーションして食べるスイーツを作るのかと、小学生の孫に聞くと
これチョコペンじゃないし、食べれないとの事・・・
確かにチョコペンと思ったのは「食べ物ではありません。絶対に口に入れないでください。」との注意書き
チョコペンと勘違いしたジジに、孫は大ウケ・・・w( ̄o ̄)w オオー!
ホイップ生クリーム(ストロベリー)、フルーツミックス、ビスケット、パフェカップ、デザートカップ、キーフォルダーの袋に多数のビーズなどの小物
二人の孫は、カップやパーツを選び分けて・・・
どんなスイーツデコを作るかイメージ中?
保育園児の孫は、何を作るのか分かってるのか?
小学生の孫は作り方を知ってるようで、保育園児の孫は横に座り、まねっこ作業!
保育園児の孫には、ホイップクリームが硬いのか絞り出すのに苦戦!
ホイップクリームは接着力があるので、ホイップクリームを下地にフルーツやビスケットをデコレーション
保育園児のスイーツデコも美味しそうになって来たね。(*^^*)
二人のスイーツデコが完成したようなので、ブログ用に写真撮影、保育園児の孫が作ったスイーツデコ、めちゃ可愛くトッピング出来てるね。(^^♪
小学生が作ったスイーツデコ、ホイップクリームがカップからあふれ出そうでいいね。(^^♪
カップにはキーフォルダーに出来る穴がついてので、ホイップクリームが乾燥してからキーホルダーを付けるとのこと、ホイップクリームの乾燥時間は12~24時間・・・仕上げの作業は翌日なのね。(*^^*)
翌日にキーフォルダーを装着して、もう一度、記念撮影!
小学生が作ったスイーツデコ
保育園児の孫が作ったスイーツデコ
ちびドーレくんにピッタリサイズのスイーツデコだね
沢山のスイーツデコのキーフォルダーが出来上がったので、ジジにも一個くらい頂けるのかと、ブログ用の写真を撮りながら期待したのですが、二人の孫からそんな言葉はありませんでした。(*^^*)