先週末の土日、きたゆざわ 森のソラニワ(伊達市大滝区北湯沢温泉)へ一泊二日で楽しんだ様子の後編です。(*^^*)
二人の孫たちのお目当ては、ふわふわ遊具、温泉プール、バイキング形式食事と大満足の宿泊、私はやはり温泉ですよね
夕食の後も孫たちは、ふわふわ遊具(下記写真はチェックイン時の写真)
私は、姉妹館「ホロホロ山荘」との湯めぐりへGO!
1時間に4往復のシャトルバスですが、ホロホロ山荘到着から入浴、帰りは、このシャトルバスが目標かな?
大浴場の様子は撮影出来ないので、公式HPの写真を載せる事に
大浴場から廊下を進むと別の内風呂があり、途中の廊下沿いに露店風呂
以前に「ホロホロ山荘」の日帰り入浴に訪れた記憶があり、ブログを確認すると・・・
2016年3月にNHKカルチャー「スノーシューで冬の野山を歩く」で、百畳敷洞窟へ出掛けた際に、帰りの日帰り入浴で訪れてました。(*^^*)
森のソラニワへ戻ると、20時から始めるビンゴゲーム
ビンゴカードは1枚800円なんですが、5枚買うと1枚サービス、自動販売機で購入して、フロントでビンゴカードに引き換え
奥さんと私でビンゴカードを選んだので責任重大
ビンゴゲームの景品を孫とチェック
当たる気満々で景品選ぶ二人
始まる前に若干景品が増えたのですが、それにしてもビンゴゲーム参加者が多い、参加者は写真に写ってる以外にも、私たちの後方にも多数座ってるので、当選確率は低そうだね。(^_-)-☆
大勢の中で私のカードはリーチまで早くて、大勢の参加者の中でいち早くリーチ・・・まあ、こういう場合は、リーチからが長いって事が、ビンゴゲームのあるある
娘に逆転されて、早い段階でビンゴ!
何やらレトロなゲーム機を選んできました・・・このゲーム機の詳細は次回のブログに書く予定
私はリーチが2列、保育園児の孫もリーチ1列
同時にビンゴになったのですが、ビンゴは6名・・・くじ引きで景品選ぶ順番を決めるのですが、景品は既に残り物状態
私は小学生の孫と相談して、組み立てる光る恐竜を頂きました。(^_-)-☆
部屋に戻り、小学生の孫が組み立てた恐竜
全長16cmは、持参したドーレくんサイズ
部屋を暗くしたりして光るイメージを撮影したかったのですが、光り方がイマイチで断念、口や頭、手足は稼働します
そんな光る恐竜は、小学生の孫が持ち帰り
ビンゴゲームの参加賞は、とうきびチョコ
保育園児のビンゴゲームの景品は、紙の組み立てる恐竜だったのですが、ブログ用の写真は撮り忘れたね
夜はホテルの屋上で、望遠鏡を用いて星空観測が出来るとの事で、フロントで確認すると・・・
この夜は寒いから中止との事、えっ!せっかく星空が見える夜空なのに、寒いからって、想定外の中止理由。( ̄▽ ̄;)!!
フロントでゲーム機を貸出してたので、孫たちが借りて来て皆でワイワイ
そんな遊びの横で、私は自宅から持参したSurface Pro8で、この日の日中に開催されたアウェイの水戸 vs 札幌のDAZN見逃し配信
絶対に、ネットで試合結果を見ても行ったり、顔の表情に出さない様に言ってたのですが、雰囲気から試合結果は敗戦の予感
またまた開始早々に失点、同点に追いつくも、まさかの一発レッドで札幌は前半から一人少ない・・・もう見る価値ない事は分かり、早送りで試合を確認して、孫たちとの遊びに集中・・・w( ̄o ̄)w オオー!
翌日の朝食の様子
出来立てのハンバーガーが美味しそうなので、メインにチョイス
朝食のデザートは、白玉ぜんざい
保育園児の孫は、カートを押して朝食バイキングのコーナー巡り
保育園児の孫の朝食
小学生の孫の朝食、おー、小学生もデザートは白玉ぜんざい
早めにチェックアウトを済ませて置く予定が、チェックアウトの10時近くになってしまい、フロント前は長蛇
結局、30分程並んでチェックアウトを終えます。(;´д`)トホホ
孫たちは、この日も朝から温泉プールとふわふわ遊具(下記写真はチェックイン時の写真)
温泉プールは午前9時までですが、ふわふわ遊具はチェックアウト後もOK
海賊王になってSNSに投稿すると、館内利用券500円をプレゼントとの情報を娘が聞いて来たので、孫の写真を投稿
無事、500円の館内利用券を頂いたので、お土産代に。(^_-)-☆
前日から挑戦してた館内に隠された「宝の暗号」を探すスタンプラリー(キーワードを集める)
孫の話しでは、お菓子のつかみ取りが景品だったとの事
帰る前にハンモックを満喫
保育園児の孫は、クレーンゲームのシマエナガのぬいぐるみが欲しくて、皆に挑戦をお願い
確率機の様で、景品を掴んだ後の上昇中にアームの力が抜けて落下・・・半泣きの孫でしたが、ママが成功して喜びに変身するのが保育園児だね
帰りの車で爆睡中の孫の写真がLINEで届きましたが、手にはシマエナガが握られてる
以上、前後編で書いた「きたゆざわ 森のソラニワ」の様子でしたが、こんなに孫たちが喜んだのは、想定外の嬉しい結果。(*^^*)