yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

南幌温泉の調整池へハクチョウ撮影2025

南幌温泉側の調整池へ春を告げる使者「ハクチョウ」を撮影に出かけた様子です。(#^.^#)

ちょっと早朝から行動開始のバードウォッチングは4月5日の話しで、我が家から約6km、車で10分程度の場所にある調整池

 

例年なら3月下旬頃から我が家の上空をV字飛行するハクチョウの群れ、今年はほとんど見てないので、ハクチョウがいるかなぁーと出掛けたのですが・・・

 

以前なら北へ向かう途中のハクチョウたちが、調整池を1/3くらい埋め尽くすような光景も見れたのですが、近年は飛来するハクチョウも少なくなりました

対岸側にハクチョウいましたが、調整池の大きさからすると、ちょっと寂しい飛来数

 

何年かぶりに訪れた南幌温泉側の調整池なので、ブログを書きながら最後はいつだったかとブログを確認すると・・・

2019年3月30日に撮影に出掛けたとあり、6年ぶりだったのね

 

そんなブログをスクロールすると、この時の車が以前乗ってたフリードが載ってたので、偶然の新旧のブログ登場だね

その後にフィット クロスターに乗ってるので、フィット クロスターでは訪れて無かったとは想定外、それにしても以前のフリードが登場にブログを書きながらウケる。(*^^*)

 

三脚を組み立てて、対岸のハクチョウの撮影開始

 

撮影機材は、Nikon Z50II+FTZ II+SIGMA TELE CONVERTER 1.4+SIGMA 60-600mm F4.5-6.3DG OS HSM Sports

600mm側で1.4倍=850mm(35mm換算1275mm)

 

ハクチョウが飛び立つ様子を正面から撮影したいね

 

ハクチョウが少ないといっても、水面にいる他のハクチョウが背景に映り込んでしまうんだよね。ブツブツ。

 

連続撮影したいのですが、ファインダーの映像に撮影直後の画像が表示され邪魔なんですが・・・

ハクチョウを撮影しながら、何か設定あるはずと探すのですが、こういう時って見つけれず焦ります。(-_-;)

 

再生メニューに撮影直後の画像確認があり、する→する(画像モニター表示のみ)に変更

これで、ファインダーには撮影直後の画像は非表示になり、画像モニターを見ながらの撮影には表示される設定になります。(*^^*)

 

 

やっと、こちらに向かって飛び立つハクチョウを撮影に成功!

 

イメージ的には、ハクチョウをアップで撮影したいのですが、登場機会が少ないNikon Z50IIなので、オートフォーカスに慣れない

 

動画撮影も試すかと迷いながら静止画だけの撮影でした。(*^^*)

 

そろそろ、群れで飛び立つハクチョウも終わりか?

 

そろそろラストの撮影、撮影開始して約20分のラスト。(^_-)-☆

 

最後は、ハクチョウの飛び立った後ろ姿を撮影して、南幌温泉の調整池へハクチョウ撮影2025を終えます

 

本当は後日に再撮影に行きたかったのですが、その後の天気がさえなく、結局、この日の撮影で終わりました。(*^^*)