yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

余市へワインの買い出し&海鮮丼

昨日の5月5日、こどもの日は久しぶりに朝から晴天、小学生の孫を誘って余市へ高速道路を使ってドライブに行って来ました。(*^^*)

ドライブと言っても、余市へワインの買い出しがメインの目的なので、孫にとって行きたかった場所かって言うと微妙でしたね

 

向かったのは、余市町のOcci Gabi (オチガビ)ワイナリー

 

2018年の第3次募集のワインの木オーナー制度に申込、あれから8年・・・・

1年に1本、8年間で計8本のワイン(引き換え)プレゼントも今年が最後という事で、ドライブを兼ねてワインを頂きに来たのです。(*^^*)

 

継続(新たな申込)も可能なようですが、ワインプレゼントお得なのですが、何かのついでに余市って感じでも無く、逆についでは引き換えの1本が、追加で2本3本となるし、今では酒店でも目にする事が多くなったオチガビのワインなので、継続せずに最後って事で訪れたのです

 

私は運転って事で、奥さんが試飲の権利を譲り、私はワインの選択

 

奥さんが試飲したAcolon(アコロン)が美味しいとの事ですが、んー、8,800円はちょっと・・・

 

という事で、チョイスしたワイン(引き換え&追加購入)

 

Dornfelder 2022(ドルンフェルダー)赤、Kerner 2024(ケルナー)白、OcciGabi Vin rouge(オチガビ・ヴァン・ルージュ)赤

 

ワイナリーを後にして、余市で人気の柿崎商店でランチと思ったのですが、お店の二階へ続く階段から外へ長蛇列・・・時間を後にしたら入れるかと時間調整を兼ねて、余市宇宙記念館へ

 

道の駅が隣接するのですが、駐車場に入るだけで車の列だったのですが、思ったよりは短時間で駐車場に入る事が出来て。ホッ!

 

その頃、保育園児の孫は、岩見沢の北海道グリーンランドへ朝から出掛けて、キミとアイドルプリキュア♪ショー

 

話しは余市に戻すと、多分、何年前か記憶も薄っすらですが、訪れた事がある余市宇宙記念館の様子は、書き始めると話が長くなるので、別な機会に・・・

 

余市宇宙記念館で時間調整して、徒歩で柿崎商店へ訪れるのですが、相変わらず外まで並ぶ長蛇の列に断念

一階のお店で、酒のつまみを買って道の駅の駐車場に戻りました。(*^^*)

 

余市のニッカウヰスキーのレストランと思ったのですが、こちらも駐車場にいつ入れるって感じの車の列にUターン。( ̄▽ ̄;)!!

 

国道5号線は混んでるので避けたいのですが、国道沿いじゃないと食べるお店ないしね。ブツブツ。

 

それほど走る事も無く、駐車場に店員さんが見えたので空いてるかと、お食事処 漁吉へ

 

待ち時間30分から1時間との事で、車で待つ事・・・

 

結局、この日のランチは14時半。(*^^*)

 

全員、海鮮丼かと思ったら孫は、迷ってとんかつ定食

 

大人は全員、海鮮丼

 

海鮮もたっぷりのった海鮮丼に、時間は遅くなりましたが、せっかく訪れた余市の海鮮に大満足・・・帰りも余市ICから高速道路で戻りました。(*^^*)