yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

2025家庭菜園の準備、畝を作りマルチを敷く

我が家の家庭菜園の2025年、ゴールデンウイークも終わり、天気はイマイチですが、午前中の晴れてるのがチャンスと、畑に畝を作りマルチシートを敷きました。(*^^*)

今回も我が家の家庭菜園の備忘録って感じなので、ブログ的には全く面白くも無い内容ですよね

 

昨日(5月8日)の話し、週間予報を確認すると、来週の月曜日からは、我がまち江別も日中の最高気温が20℃を超えるようになり毎日の晴れマーク到来。(^_-)-☆

近所の家庭菜園も来週から本格的に植え付けが始まりそうですね

 

金曜日は男のパン教室、土日は雨予報、畑をやるなら今でしょうって事で、昨日の木曜日に作業!

 

まだ種も苗も買ってないので、何を何処に植えるか考えて無いのですが、まあ、例年同じようなモノを作ってるので、畝を作りながらどうするか?

 

元肥を入れようと思ったのですが、あれ?

 

園芸スコップが無い・・・前回の堆肥を入れる際に使って、作業を終えて洗って片付けたよね?

 

前回のブログを確認すると、確かに器具を洗って、太陽で乾かしてる写真に園芸スコップがあります

しかし、何処を探しても見つからない・・・まあ、モノを片付けて見つからない事は、私のあるある、多分、まったく予期しない場所に置いてるんだよね

 

という事で、近所のダイソーで園芸スコップを買って来ました。何をしてるのかね。(;´д`)トホホ

 

こんな出来事をブログに書いてると、ひとつの可能性が・・・

電気耕うん機を片付ける際に箱に間違って入れたか?

もしそうなら来シーズンに箱の中から登場ってオチだね。(*^^*)

 

気を取り直して、元肥を畝の上に蒔きます

 

元肥の色で畝の存在が分かりやすくなった、一部、何を植えるか考えた①ニンジン、②サンチュ

 

③つるありインゲン④小玉スイカの空中栽培⑤ズッキーニ

 

⑥サツマイモ

 

2回耕してるので土は柔らかく、元肥は園芸スコップで土と混ぜれる

 

マルチシートを敷く

 

作業を開始して、途中の園芸スコップを買いに行ったりと、約2時間半経過・・・疲れてきた・・・w( ̄o ̄)w オオー!

 

午前中の青空のポカポカ陽気がうその様に、午後からは曇り空で、何か小雨もポチポチ。急がねば・・・

 

作業を開始して約4時間、この日の予定してた作業を完了。(*^^*)