yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ホテルノイシュロス小樽でオーシャンフロント

先週の話しで一泊二日、奥さんの誕生日イベントって事で、小樽で宿泊したホテルの様子です。(*^^*)

今回のホテルは、小樽水族館の近くにある「ホテルノイシュロス小樽」、昔から小樽水族館の上(高台)にあるホテルの存在は知ってたのですが、宿泊するのは初めてです

 

小樽水族館も随分と昔に行った記憶あるのですが、高台に見えるホテルへのルートは分からず、ナビにセットすると・・・

まさにナビのルートは小樽水族館へと導かれて、ナビは合ってるのかと思ったら、小樽水族館の駐車場横を通り抜けると、そのまま高台へのと続く道がありました。(*^^*)

 

外観に古さを感じると言うか、何か歴史ありそうなホテルですが、いったい何年に営業開始されたのかと調べると・・・

2003年10月に開業したホテルですが、その前身は1965年に開業した祝津観光ホテル天望閣で1975年に閉鎖、その後、買収やら経営も変わり何度かのリニューアルがあり、最後のリニューアルした現在が、ホテルノイシュロス小樽

 

まさに羽陽曲折って状態で、開業期間と閉鎖期間のどちらが長かったのか、私が過去にホテルの存在を見た記憶も未営業の建物を見たのかもね

 

予約する際に口コミを確認して、外観に古さを感じるが中はキレイだとあったのですが・・・

地上から見える円形の施設(展望デッキかな?)、随分と痛み目立つ

 

施設内は、口コミ通りで、キレイです。(*^^*)

 

セミダブルのツインの広い部屋

 

通常料金が38,500円の部屋をじゃらんで10%オフ+クーポン3千円×2種などで、28,650円になり1万円引きで予約

 

実は、チェックインの際に、私の予約した部屋が、海を望むオーシャンビューのツインじゃなかったそうで、前日、この部屋がキャンセル出たので、ワンランク上になるのですが、海を望む部屋を用意したとの事

 

フロントの説明を受けた際には、えー、オーシャンビューのツインを予約したのに、何処で間違ってポチっと予約してしまったのかって思ったのですが・・・

後で、予約内容をよーく確認してみると、確かに「オーシャンビューツイン」を予約してるのですが、部屋の写真の下の説明には「夜景と朝日側オーシャンビューツインルーム」の説明

 

まさかの、海と夕日が見えるオーシャンビューじゃなく、夜景と朝日が見えるオーシャンビュー・・・東と西の真逆の部屋だったのでした・・・w( ̄o ̄)w オオー!

 

部屋の窓は、安全対策なのか開放不可の窓、窓越しの撮影なので、夕日を撮るなら外に出るしかないのか?

 

おー、24時間入浴可能(チェックイン15時~チェックアウト11時)な展望風呂(半露天)

 

そうそう、途中の田中酒造 亀甲蔵(きっこうぐら)の見学に立ち寄った際に、純米しぼりたて生原酒(要冷蔵)を買ったので、部屋の冷蔵庫に入れとかないとね。(^^♪

 

部屋は端だったので、廊下の窓から明日の日の出を見れそうだね

 

窓から見えるのは祝津パノラマ展望台

 

めちゃツバメが飛んでる

 

ロビー前のウエルカムドリンクを頂いてくる。(*^^*)

 

大浴場ボイラー工事に伴う日帰り入浴中止、大浴場が一個所だけなので、宿泊客は男女時間の入れ替え入浴でした

気になる大浴場なので夕食後の男性時間帯に入浴してみましたが、部屋の展望風呂が良かったので大浴場は確認の一度だけの入浴。(^_-)-☆

 

展望風呂は窓が開放可能なので、半露天って表現なのかな?

 

部屋の窓は開けれないので、露天風呂にカメラを持って来て撮影

 

ウミウが多数。(*^^*)

 

テレビの施設案内を確認すると、6階に展望デッキがあるのですが「強風により閉鎖中」との事

公式HPを見ると「(現在、保安上のため閉鎖中」とあるので、外から見た円形施設だとすると、メンテナンス待ちなのかもね

 

夕食まで少し時間があるので、祝津パノラマ展望台へ行ってみました。(*^^*)

 

灯台の下に見えるのが小樽水族館

 

場所を変えると観覧車がよく見えた。(*^^*)


夕食は17時15分に予約、日の入りを見たいので早めの夕食が人気なのですが、問題はこの日の天気が悪くて見れるか微妙・・・w( ̄o ̄)w オオー!

 

ドーレくんも奥さんのポケットに入れてもらい同行。(^^♪

 

創作フレンチコース

 

全ドリンク10%OFFとの事で、グラスワインでスペインとイタリア

 

創作のネーミングは「新緑の薫風そよぐ季に」の鴨肉

 

めちゃドシャ降り。(-_-;)

 

スープは「野菜のポタージュ」と「甘海老のビスタ」を、奥さんと途中で皿を交換してシェア

 

オレンジワイン

 

「トクビレの香味焼き、苦味と香りの調和」

 

雨が止んだので、この後の日の入りを期待したのですが、この時が日の入りの可能性を思わせる最後

 

「道産牛もも肉のロースト、凝縮された冷の旨味」

 

「ノイシュロス シーズナルデセール スペシャリティ」

 

部屋に戻って時間は19時過ぎ、日の入り時刻ですが残念

 

部屋のテレビでは、こんな日の入り、夕日が見れると映されてた・・・天気悪く半分は諦めていたが、んー、やはり残念。(-_-;)

 

そんな次の日の朝は、日の出を期待してスマホのアラームをセットして、午前4時・・・部屋の前の廊下の窓から確認するも・・・

 

朝食は、NHK朝ドラ「あんぱん」を部屋のテレビで見てから。(*^^*)

 

ポトフ、3段丸重

 

3段丸重は、海鮮、彩り野菜、フルーツ

 

ポトフは自分でアレンジしていただくのね

ポトフは温玉とチーズを入れて

 

スープカレーがあった

 

以上、今年の奥さんの誕生日を祝う企画、食事をするならと、ちょっとリッチに小樽のホテルへ一泊してお祝いでした。(*^^*)