yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。後編

サッポロファクトリーで開催中の「Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」、前回に続けて、ミニチュア展の様子は後編です。(*^^*)

会場では、ブログの投稿をイメージしながら撮影してるのですが、全ての展示を撮影しなくても、ついつい撮影枚数が増えちゃて、結局、編集する時間を要してしまうのです

 

「こびとのお風呂」

 

普通のお風呂が展示され、お風呂場のタイルが一枚外され、中に「こびとのお風呂」があるって、ミニチュア作品も凄いのですが、この見せ方のアイデアがいいよね。(*^^*)

 

小学生の孫と、実物大のお風呂場を見てると、下に置いてある「おもちゃ」が、我が家のお風呂場で保育園児の孫が遊んでるのと同じモノが置いてると大ウケ。(^_-)-☆

 

ブログ用に我が家の確認しましたが、やはり金魚すくいならぬ、魚すくい同じでしたね

 

「こびとの角部屋」

会場に設置された柱の角に造られてる「こびとの角部屋」、電気ヒーターもオレンジ色に点灯、台所も細部までこだわってる

 

見る角度を変えて、下の床を見ると、こたつでミカン食べたのか、ミカン皮、他にも小物凄っ!

 

「こびとの牛丼屋さん」

 

カウンターをのぞくと、食べ終わった食器はタレが付いて汚れまで再現!

 

「こびとの旅館」、「こびとの押入れ」

 

ここは旅館なのか、テーブルの下を見ると、旅館でよく見る一コマ

 

押入れをベットにして部屋にする、小さい頃って狭い空間が夢広がるんだよね。(^^♪

 

「こびとのベランダ」

 

部屋の中をのぞくと、子供部屋なのか、片側に勉強机、反対側は二段ベットがある

 

「こびとのトイレ」、「こびとの階段」

 

「こびとのコインランドリー」

 

ランドリーのドラム式洗濯機のドラムも回転してたよ

 

今回の展示はミニチュア展示だけじゃなく、トリックラクガキ、錯視を利用したアート作品

 

スマホで見ると立体的に浮き上がる。(^^♪

 

ブログ用にカメラで撮影した写真を見ても絵が浮き上がってる感じが分かるね

 

フォトスポット、Mozuの作業机の上に乗って、こびとになろう!

 

「フォトスポットで写真を撮ってね」と書いてますが、後に追加で貼られたであろう紙「おひとり様ワンショットまで」・・・と言っても、この日の会場は混雑してないので、次の人が車で撮り放題。(^^♪

 

コマ撮りアニメ、1カット、1カット動きを変え撮影し、繋ぎ合わせた動画上映

上映の映像は撮影不可なのですが、このロボット(こびと?)が、ミニチュアの展示作品を使って、1カット、1カット動きを変え撮影、パラパラ漫画になり上映されてました

 

という感じで展示エリアを出るとショップ、テーブルには一人一枚もらえる下絵が置いてあり

 

このブログを書きながら下絵を思い出し、色鉛筆で虹に色を塗り、余白に絵を書いてみました

 

以上、サッポロファクトリーで開催中の「Mozu ミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。」、混雑時は整理券配布で入場の長蛇の列が出来るそうですが、確かに私たちも一時間くらいミニチェア展を楽しんだのですが、会場の滞在時間を考えると、入場制限になると納得です。(*^^*)