yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ミニミニアニマルキットとカクレクマノミ

先月、東京へ立ち寄った際に、浅草のドンキ・ホーテで買ってきた「ビリー 手作りドールハウスキット ミニミニアニマルキット アヒル」です。何か長い商品名ですね。(#^^#)

DSC_0330.JPG

 

浅草ドンキ・ホーテは昨年12月にオープンした24時間営業の店舗です。浅草まで来てドンキ・ホーテかよって思いますが、1~4階の店内は賑わってましたね。久しぶりに入ったドンキ・ホーテですが、店内は意外と見やすい陳列でした。(#^^#)

ドンキ・ホーテといえば、沖縄でもタクシーの運転手さんに、国際通りの観光客が買い物する場所で降ろして欲しいとお願いした際に、平和通り商店街に案内してくれましたが、その際にも、「あそこにドンキ・ホーテもあるし」と教えてくれました・・・ちなみに沖縄では立ち寄りませんでしたが、時間余ってれば寄ってたかもね。(^┰^;)ゞ

話は、ミニミニアニマルキットに戻りますが、完成状態が可愛くて・・・これ私じゃなくて奥さんの買い物です。さすがに私には可愛すぎますからね。

奥さんが買ったのは、 ミニミニアニマルキットですが、私としては、柴又の老舗キット「柴又のだんご屋」、昭和シリーズ「駄菓子屋」や「たこやき屋」なんかですね。商品名だけで、私好みですからどんなのかイメージ出来るでしょ。少し?相当かな?買うか迷ったのですが、さすがに作ったあと、どうするか?何処に置く?って考えたら買うのは断念です。多分、ドールハウスキットじゃなくて、Nゲージサイズなら100%買ってましたね。

そんな事で今回は、奥さんがミニミニアニマルキットを作る様子でもチェックしようと思いまして・・・

DSC_0331.JPG

まあ、パッケージからそんなもんかと思いましたが、予想以上にパーツ単純ですね。

DSC_0341.JPG

奥さんが、邪魔って雰囲気を出しているので、ちょつと2階で別な事をやってた事もあり、私は続きの作業を済ませて・・・しばらくして戻って来ると。

DSC_0727.JPG

完成してました。早っ!

随分と早くないかいと聞くと、細かい作業は何もなく、単にボンドで並べて貼り付けるだけなので、めちゃ簡単だったそうです。

確かに完成品を見ても、丸い土台に地面の材料を敷いたらアヒルと草花を並べるだけですね。まあ、簡単でも可愛いいから問題無しですね。(#^^#)

そんなミニミニアニマルキットを見てて思い出しました。

実はドンキ・ホーテの店頭に熱帯魚が飾られてて、アクアリウムってやつですよね。

DSC_0500.JPG

ちょっとしたミニチュア版の水族館のような規模のアクアリウムで癒されるのですが、ちょっと気になる魚があり撮影したんです。

何が気になったかって・・・

DSC_0517.JPG

カクレクマノミです、

DSC_0520.JPG

まあカクレクマノミなんて、今じゃそう珍しくもないのですが、あまりじっくりと見た事が無かったのかな?

カクレクマノミって可愛いですよね・・・可愛い?・・・可愛いと思ってたのですが?・・・いや、全然、可愛くないです。( ̄▽ ̄;)!!

DSC_0530.JPG

可愛く撮影するのが難しいとかの問題じゃなくて、こんなにカクレクマノミって可愛くなかったですかね。

以上、可愛いミニミニアニマルキットとイマイチ可愛くなかったカクレクマノミでした。(^┰^;)ゞ