2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧
JR北海道ローカル列車の旅、のんびり列車で巡る北の大地2500kmの報告ですが、待ちに待った遂に出発の日です。(^O^)/今回の北海道&東日本パスを利用した記念すべき1日目ですが、江別駅を出発して、岩見沢、滝川、深川を経由して、目的地は留萌本線終着の増…
日曜日(8月24日)の事ですが、江別市郷土資料館で企画された、「再発見・江別探訪~バスでめぐる市内の遺跡~」に奥さんと参加しました。(#^^#)
昨日(8月28日)は、道新文化センターの「自然に親しむ、楽しいバードウォッチング」教室によるバードウォッチングでした。(#^^#)今回の野外観察会は西岡水源池(札幌市豊平区西岡487)の予定だったのですが、前日に教室の先生より電話があり、8月26日に西岡…
自転車を電車に持ち込むには、自転車用キャリーバッグに入れなくてはなりません。どんだけ自転車を持って電車に乗るかっていうと、そんな予定は現時点で無いのですが・・・でも自動車に積み込むにしても、冬場に折りたたんで保管しておくにも自転車用キャリ…
我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。(#^^#)電動ポイントの配線など残作業は多数残ってますが、見た目を仕上げようと今回はジオラマを並べて街を作る事にしました。とりあえず本線が走行可能になったので見た目優先です。(^O^)/
奥さんに新しいコーヒーサーバーを買ってもらいました。(#^^#)
週末の土曜日(23日)に「ちえりあ寄席」の昼公演に奥さんを含めて3人で行って来ました。(^^♪
奥さんと長沼町にあるタンドリーレストラン アサ(夕張郡長沼町銀座南1-9-9)へランチに行って来た話です。(#^^#)奥さんに「何処かにランチでも行きますかね?」と聞きますと即答は無かったのですが、パソコンで調べ始めました。私はという2階で別な事をして…
マイカテゴリーに「ローカル列車の旅」を追加したのですが、まずは、その計画編です。(^^♪この「北海道ローカル列車の旅~のんびり列車で巡る北の大地2500km~」という本との出会いが、この計画の原点になります。本を手にしたのは2年程前だっただろうか?
我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。(#^^#)前回チラッと書いたのですが、今回のレイアウトの目玉となる物の発表です。タイトルにもある通りKATOの20-652自動踏切基本セットを買っちゃいました。(^O^)/
さかのぼる事、4月下旬頃だったと思うので、そこから3ケ月半におよぶ話です・・・相当に大げさな言い回しかも?電話による勧誘のベスト2は、「医療保険の資料を送りたいんですが?」、「NTTフレッツ代理店ですが、今より安く利用できるようになりました…
先週末の土曜日(8月16日)の事ですが、江別(自宅)~札幌市手稲のJR稲積公園駅付近までの46.3kmのサイクリングを楽しみました。奥さんの実家が手稲にあるのですが、土曜日に遊びに行くというので、それなら私は自転車で行こうかなあ?と前日に計画を立てま…
毎朝の早朝ウォーキング(6km)は何とか継続して頑張ってます・・・正確には習慣になったといいますか?すっかり馴れまして歩かないと一日が始まりません。(^O^)/太陽が眩しくなる前にと思っているのですが、ちょっと家を出るのが遅れると太陽が眩しいし暑…
Nゲージの固定レイアウト製作で使っているニッパ―やラジオペンチを買い換えようと、ショッピングセンター内のダイソーへ立ち寄りました。いい感じのプラモデル用のミニニッパーとラジオペンチを選んでレジへ・・・レジの周りには一押しの商品が置いてありま…
我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。(#^^#)今回のレイアウトの目玉となる次の計画を準備しているのですが、車両基地の最初のポイントが邪魔になる事が判明しました。そこで車両基地の手直しからです。
以前から製作している「江別カルタ」のカルタ大会用に使う大型カルタに関してです。(#^^#)製作したには、サンワサプライの用紙「一番厚い両面つやなし用紙」で作ったA6版カルタと、ダイソーの「発泡ベビーブロック」で作ったレンガっぽい形の大型カルタでし…
パーツ付き組み立てマガジンの週刊ロビ「ロビクル」の製作進捗の報告です。(#^^#)
前回、RVRの自動車保険を始めてダイレクト自動車保険に変更した話を書きましたが、今回は2台目のekワゴンの変更です。ekワゴンの自動車保険の更新日が9月24日だったので、そろそろ更新案内が届かないかと待ってたら・・・先日、現在契約している東京海上日動…
我が家のNゲージ新固定レイアウト構築の進捗報告です。(#^^#)前回、久しぶりに再開した構築作業ですが、その後、コツコツと時間の空きをみては、色々と細かな作業を実施したので、見た目以上に作業が進んでいます。使う予定は無かったのですが、単線高架線路…
昨日( 8月10日)は、第26節 コンサドーレ札幌 vs 京都サンガF.C.がホームの札幌ドーム(14:00)で開催され観戦行きました。昨日のブログでは、週刊ロビのコンサドーレ札幌バージョンを投稿したりして、3連敗阻止に向けて盛り上げたのですが、結果は、0-1…
順位が6位に浮上したと喜んだのも一瞬の出来事で、気が付いたら2試合連続の無得点の2連敗で、順位も11位に下がってる我らのコンサドーレ札幌です。・"(>0<)"・今日(8月10日)は、ホームゲームの札幌ドームで第26節、VS京都サンガF.C. 戦です。奥さんと観…
昨日(8月8日)は、8月の「男のパン教室」でした。最近の教室ですが、サマータイムということで本来の開始時間より1時間早くスタートしているんです。そんな時間もすっかり馴れちゃって本来の開始時間を忘れちゃいそう?いや既に忘れてます。(^┰^;)ゞ昨…
先日の小樽総合博物館で、まさかのCOOLPIX S3500のバッテリー切れ・・・
コカ・コーラのTV-CMで出てくる「氷のボトル」って、あのCMを初めて見た時には興味そそられました。(^┰^;)ゞそんな氷のボトルを手に入れようとすると「コカ・コーラ」TM 2014 サマーキャンペーン(7月7日~8月31日)で、対象製品シール集めて応募すれば可…
メタリックナノパズル「はやぶさ」を作ったのですが、これ実は手付かずで、Nゲージ部屋の増築とかあったので、ずーっと物入れの引き出しに仕舞われてたのです。いつ頃に買ったのだったか?先程、Amazonの注文履歴を確認すると、なんと4月初めには届いていた…
先日、無時に完成した週刊ロビですが、その後、ロビの操作も分かったので、完成したロビの機能をまとめてみました。(#^^#)まずは我が家のロビの充電風景で、充電チェアーを使ってます。
昨日(8月3日)、道民カレッジ連携講座の北翔大学エクステンションセンター「人が集えば文殊の知恵袋講座」の8月講座があり行って来ました。(#^^#)江別カルタを製作している江別創造舎の代表でもある先生が、この講座の企画・運営を行っている事もあり、講座…
カテゴリーの「落語」では、平成開進亭の「さっぽろ市民寄席」の話を書く事が多いのですが、今回は、いつもの桂枝光師匠ですが、その高座が風変わりな場所だった話です。(#^^#)会場:老舗居酒屋「グランド居酒屋富士(札幌市中央区南5条西4丁目)」・・・そ…
パーツ付き組み立てマガジンの週刊ロビの製作進捗の報告で、いよいよロビの完成に向けての製作最終編です。(#^^#)まずは、前回の69号での動作テストで、まさかの脚が動かないトラブル発覚からの続きです。とりあえず脚を取り外して、脚単体での動作テストを…