yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

オバケ!スイーツ?ショップⅡのピーナッツドーナッツ

昨日は大通りへ出掛けてたのですが、用事が終わって帰りは、外が寒いので大通ビッセからチ・カ・ホに下りようとエスカレータで地下へ・・・

DSC_4450.jpg

 

 

ちょうどエスカレータを下りた所に、「オバケ!スイーツ?ショップⅡ」10/17(金)?11/16(日)開催中のポスターが目に入ります。オバケをモチーフにしたスイーツ特集のようですが、ハロウィン?でもハロウィーンって10月31日だから時期的に引っ張り過ぎ・・・それとも世間は、オバケブーム?

一旦は通り過ぎたんですが、奥さんに駅まで迎えに来てもらう事にしているので、お土産にオバケスイーツはウケるかもと思って、急きょUターンでエスカレータの上りに乗り戻ります。

とりあえず、1Fビッセスイーツをグル―っと回ってみると、ベイストリースナッフルの「ぶどうオバケのクレープ」、洋菓子きのとやの「オバケかぼちゃモンブラン」、小樽あまとうの「柿と栗のクリームぜんざい」、Boccaの「オバケ!なアイス ピーチ添え」、町村農場の「オバケ!ピーナツドーナツ」、月寒あんぱん本舗ほんまの「まんま~る お月の栗どらやき」と各ショップでオバケスイーツを販売してました。

どれにするか迷ったのですが、町村農場の「オバケ!ピーナツドーナツ」にしました。味よりもストレートにオバケをイメージ出来る見た目から決定です。(^_-)-☆

DSC_4452.JPG

オバケ!ピーナツドーナツの何がウケたかって・・・

3種類のオバケ!ピーナツドーナツがあったのですが、奥さんと1個づつあれば十分なので、3種類のどれでも良かったので、私はショーケースを指さしながら「これと、これ」と2個購入しました。

紙袋は2袋だったので、1個づつ袋に入れるんだと思いながら違和感無く受け取ったのですが、家に帰って袋から出すと・・・

DSC_4453.JPG

何と3個(3種類)出てきたのです。1袋には1個で、もう1袋には2個入ってたのです。(メ・ん・)?

一瞬、お店の人が2個→3個と入れ間違って得したのかって思いましたが、そんな事あるはずありませんよね。冷静に考えると1個230円(税別)を2個買って七百いくらっていわれ1,000円札を出しました。何て事はありません。私が2個注文したつもりで、3種類1セット注文した事になってたんですね。そんな事でひとりウケました。(#^^#)

オバケ!ピーナツドーナツの顔はホワイトチョコレートでコーティングで、3種類の顔?じゃなくて、全部同じですね・・・買う時は3種類違う顔に見えたのですが?そして中は、自家産小麦はるよこい使用のもちもち天然酵母の生地の中から、とろーりピーナツクリームとの説明でした。断面の写真を撮りたく、半分にナイフで割ろうと思ったですが、意外とホワイトチョコレートのコーティングが固くて、1個は成功したのですが、2個は何かグチャグチャ・・・

DSC_4455.JPG

DSC_4456-1.JPG

とろーりピーナツクリームとホワイトチョコレートのコーティングは共通で、ドーナツ生地が異なります。夕食前だったので、奥さんと各半分を食べたのですが、結構なボリューム感・・・

ピーナツクリームパンってありますが、濃厚なピーナツクリームとドーナッツの組み合わせってありそうで無いかもね。そうそう袋には、コウモリメガネが入ってました。

DSC_4460.JPG

ベアにコウモリメガネ似合います。

ネットでチェックすると、10/25(土)~31(金)にコラボ商品をご購入の方には、ハロウィンパーティーにぴったりの、コウモリメガネをプレゼント!って載ってましたが、11月13日ですが余ってたんですね。(^┰^;)ゞ

ちなみにオリジナルグッズがもらえるシールラリーも開催しているそうで、シールを貼ってくれました。

DSC_4461.JPG

3枚集めるとオバケノートを、6枚集めるとケーキキャリーボックスをプレゼントだそうですが、例え3枚でも集まる可能性はゼロです。(^┰^;)ゞ

最後に3種類の気になる味ですが、とろーりピーナツクリームとホワイトチョコレートのコーティングは共通で、味のインパクトあるので、どれを食べても同じ味にしか感じなかったかも・・・そうそう、今朝、残りの半分を朝食として食べました。