yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

ハードオフで購入したミッキーマウス パレードカー

近くのハードオフでミッキーマウス パレードカーを300円(税別)で売ってたので、税込でも330円は安っと衝動買いしました。(#^.^#)
DSC_0790.JPG

以前にハードオフでスノーボード小を200円(税別)で買った話をブログに載せましたが、今回も買った時点で、300円はウケるとブログネタ決定です。
ハードオフで買ったスノーボード小(我が家では小さいサイズのソリなのでミニソリと言ってる)は、ひき紐を装着してKちゃん宅に届けましたが、天気の良い日にミニソリに乗って散歩に活躍・・・
DSC_0800.JPG
娘からのLINE情報では、ミニソリから落っこちたり、途中で居眠りしたりと、楽しく活躍しているようです。(^_-)-☆
今回のミッキーマウス パレードカーですが、先に訪れたのは、新聞の落ち込みチラシを見て某子供用品店・・・・
DSC_0810.JPG
チラシの商品が写真の白い車なんですが、実物がイメージと違ったので、隣のアンパンマンカーがいい感じなので、とりあえずネットで価格をチェックして、買うならネットで買おうと店を出ます。
その後、前回のミニソリの件を思い出し、ハードオフに立ち寄って発見したのが、ミッキーマウス パレードカーを300円(税別)です。(#^.^#)
DSC_0820.JPG
買った時点の写真を撮ってなかったのですが、中古って事で、やはり使用感はありますが、奥さんが汚れを落とすとキレイな車体になりました。
背もたれ(押して)のところに「M♪M PARADE CAR」と書かれているので、これが商品名「ミッキーマウス パレードカー」じゃないかと・・・
DSC_0830.JPG
後ろ側のスタイル・・・ナンバープレートに名前を掛けます。(#^.^#)
DSC_0840.JPG
座席の下は小物入れになってます。
DSC_0850.JPG
ハンドルのボタンを押すと、小さな音でプっ・・・ん?
DSC_0860.JPG
奥さんがネジが付いているので、これ電池式じゃないのって事で・・・半信半疑で分解してみると・・・
おー、奥さんの指摘は的中で、確かに電池式でした。時代は進んでいるのね。(#^.^#)
こちらも修理前の写真を撮ってなかったのですが、電池ボックス内の汚れ、スイッチの接点を清掃、単三電池2本を新品に交換・・・
DSC_0862.JPG
ランプカバーの赤側のプラスチックが一部割れてたので瞬間接着剤で補修・・・
DSC_0866.JPG
ボタンを押すと赤と青のランプの点滅と「イッツ・ア・スモールワールド」のメロディーが流れ出しました。(^^♪
DSC_0870.JPG
その他の機能は、ハンドルを回すと前輪も動きますし、前面のミッキーマウスがハンドルと連動して回転します。
DSC_0880.JPG
ハンドル手前のディズニーキャラクターのドラムは左右独立で回転します。これはKちゃんも喜びそうね。(#^.^#)
DSC_0890.JPG
最初は気が付かなったのですが、車体裏側の前輪ハンドル軸にはストッパーがあり、前輪を直進で固定可能です。
DSC_0900.JPG
車体(含む電池ボックス)清掃と電池交換で動作を含めて全く問題無しの商品でしたね、(^_-)-☆
早速、Kちゃん宅に届けた時の様子を紹介・・・
DSC_0910.JPG
直ぐKちゃんが覚えて気に入ってくれたのが、ハンドルのボタンで流れる音楽と光です。気に入ってくれて良かったわ。(#^.^#)
最初は座席にまたがるのを警戒していたのですが、大好きなプーさんが見本を見せると・・・
DSC_0920.JPG
プーさんの真似して座席に座るの理解したようで大成功!
DSC_0930.JPG
ジジとババが帰宅後ですが、Kちゃんは自信が付いて余裕です。ママに運転席からあれを取れとリクエストして・・・
DSC_0940.jpg
左手でラッパを持って鳴らして、右手にはキャップを握る余裕の運転・・・
数日後に娘からのLINE動画で送られて来た映像には・・・
DSC_0950.JPG
Kちゃんが足で床を蹴って前進する様子が送られてきました。遂に運転をマスターだね。今度、Kちゃんにミッキーマウス パレードカーで運転する様子を見せてもらわないとね。(^^♪