yorokinoko(よろきのこ)のブログ(日記)

yorokinokoは、北海道コンサドーレ札幌を応援します!

Nikon Z30の液晶保護フィルムを貼り換える

Nikon Z30には、液晶保護フィルム(ガラスフィルム)を貼ってるのですが、同じガラスフィルムですが、アンチグレア加工で反射低減効果がある液晶保護フィルムに貼り換えました。(*^^*)

Nikon Z50IIのモニターに貼った液晶保護フィルムが、アンチグレア加工で反射低減効果を明らかに感じたので、同じ製品のNikon Z30用が、税込890円なら貼り換えても良いかとポチっと注文

 

液晶保護フィルムを貼り換える前に、現在のモニターの反射(太陽光や蛍光灯の映り込み)状態の確認

 

モニターに被写体を表示した状態では、それほど気になるって程じゃありませんが、蛍光灯がモニターに映り込んでる事が確認できます

 

分かりやすくする為に電源をオフにすると、明らかに映り込みが確認出来ますよね

 

次にNikon Z50IIのモニターに貼った液晶保護フィルムのアンチグレア加工で反射低減効果の確認

電源オフ状態でもモニターへの映り込みが無いです。(^_-)-☆

 

電源オフ状態でも映り込みが無いので、当然、電源をオンでモニターに被写体を表示した状態でも映り込みが無いのは当然だよね

 

こんな感じで、モニターの反射状態を確認したところで、Nikon Z30の液晶保護フィルムを貼り換えスタート!

そうそう、冒頭でNikon Z30用(税込890円)と書きましたが、Nikon Z50II用(税込1,390円)、モニターサイズが価格に反映なんだろね

日常使いのNikon Z30なので、液晶保護フィルムを貼りかえる際には、付属品の清掃品が役立つかな?

 

従来の液晶保護フィルムを剥がして・・・端をツメで持ち上げると簡単に剥がれるのね

 

見た目でモニターの汚れは無く、クリーニングクロスで簡単に清掃

 

①吸着面保護、こっちを剥がして、機器側(液晶側)に貼る

 

②表面保護、こっちが表面になり指で触れる側

 

中央に大きな気泡が入ってますが・・・

時間の経過とともに気泡が分差し消えるようですが、私は気長に待つタイプじゃないので、付属のクリーニングクロスで中央側から外へ気泡を押し出す

キレイに気泡が消えましたね。(*^^*)

 

早速、反射防止(アンチグレア)加工の光の映り込みを確認

Nikon Z50IIに貼った液晶保護フィルムで反射防止効果は分かってましたが、上記写真(貼り換え後)と、下記写真(貼り換え前)を比較するまでもなく、反射防止効果あります

 

気持ちが良いほど、モニターへの映り込みが無いよね。(*^^*)

 

次に電源をオンにして被写体をモニターに表示した状態の確認

モニターの撮影角度を変えても、全くと言って良いほどモニターの反射(蛍光灯の映り込み)はありません

 

以上、Nikon Z50II用に貼った液晶保護フィルムの反射防止効果が良くて、Nikon Z30用に同じ製品を買って貼り直したのですが、無駄な様な税込890円の支払いもモニターへの反射が無くなり満足してます(*^^*)