このブログを投稿してる5月4日は「スター・ウォーズの日」と言う事で、スター・ウォーズ大好きな私もスター・ウォーズシリーズのBlu-rayを一挙鑑賞しました。(*^^*)
冒頭の写真は、Sphero スター・ウォーズ R2-D2&BB-8 DROID、これスター・ウォーズシリーズに登場するワンシーンを再現・・・答えは後述
5月4日が何故に「スター・ウォーズの日」なのかって補足すると、スター・ウォーズ名セリフ「May the Force be with you.( フォースと共にあらんことを)」 のMay the Force とMay the 4th (5月4日)をかけた語呂合わせからです。(^_-)-☆
という事で、冒頭の再現シーンの答えは、スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (エピソード7)で、BB-8が R2-D2に初めて出会ったシーン・・・スター・ウォーズが好きな人なら知ってる
今年は、スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025が開催されるのに合わせて、色んなイベントが開催されて、例年以上に「スター・ウォーズの日」に向けて盛り上がりを見せてますよね
過去には、東京で開催されたスター・ウォーズ シリーズを特集する展示会「スター・ウォーズ アイデンティティーズ:ザ・エキシビジョン」に行った事もありますが、今回はイベント参加いいなーと思っても、飛行機に乗って行くかってまでは熱烈じゃないので、そんな計画は立てませんでした
Nゲージ部屋のスター・ウォーズ コーナーの紹介
スター・ウォーズのメタコレをメインにベストフレーズ集やアルバムなど
スター・ウォーズシリーズのBlu-ray
そうそう、日本テレビの地上波で4月24日、スター・ウォーズ/新たなる希望 (エピソード4)、さらにBSでは25日、帝国の逆襲 (エピソード5)、26日、ジェダイの帰還 (エピソード6)が4月下旬に放送されましたよね。(*^^*)
BSの2本は見てませんが、たまたま4月24日、金曜ロードショーの新たなる希望 (エピソード4)は、小学生の孫と一緒に見たのですが、孫は初めて見るスター・ウォーズ
5月4日「スター・ウォーズの日」記念して、「スター・ウォーズ」シリーズ9作品一挙上映するシネマがあり
北海道もローソン・ユナイテッドシネマ札幌で、4月25日(金)~ 5月6日(火・祝)まで上映
一日3シリーズ×3日でシリーズ9作品を大スクリーンで鑑賞可能
最後に映画館でスター・ウォーズを見たのが、2019年12月20日のスター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (エピソード9)
大スクリーンは魅力なので、どれか見に行くか迷ったのですが、中途半端に見るよりは、自宅の50インチのテレビでBlu-ray鑑賞する事にしました。(^^)/
スター・ウォーズシリーズのBlu-rayを一挙鑑賞は、、「スター・ウォーズ」シリーズ9作品+ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
シリーズ順に見る事にして、エピソード1~3、ローグ・ワン、エピソード4~6、エピソード7~9の順で決定
映画館気分で、飲み物とお菓子を準備・・・完全にブログネタ用の写真
スター・ウォーズ/ファントム・メナス (エピソード1)
過去にも当然見てるスター・ウォーズシリーズのBlu-rayですが、その間にテレビが新しくなり、現在のSONY BRAVIA XR X90Kシリーズ 50V型 4K液晶テレビ 倍速対応・・・めちゃ映像がキレイでいいね。(^^♪
スター・ウォーズ/クローンの攻撃 (エピソード2)
映画館と異なり自宅での特権は、夕方って事で、濃い目のレモンサワーの登場で3本目の上映スタート
スター・ウォーズ/シスの復讐 (エピソード3)
24時間鑑賞の予定は無く、この日の最後の上映は、ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
スター・ウォーズのスピンオフですが、シスの復讐 (エピソード3)とスター・ウォーズの最初の上映作品である新たなる希望 (エピソード4)へ話が繋がる傑作で、私も大好きな作品
もう一本、スター・ウォーズのスピンオフには、ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーがあり、映画館に見に行ってますが、ちょっとって感じで、Blu-rayは買ってません
翌日の鑑賞会の様子・・・
スター・ウォーズ/新たなる希望 (エピソード4)
1978年公開のスター・ウォーズの最初の上映作品で、当時、芦別に住んでた47年前の私は友人と、札幌の映画館に見に行ったのでした。(*^^*)
ちょっと息抜きの話題、私の新型フリードはコンサドーレ札幌のグッズだらけですが、唯一、スター・ウォーズがエアコンの吹き出し口に装着
スター・ウォーズ/帝国の逆襲 (エピソード5)
この日の鑑賞を楽しみながらの昼食はホットサンド、上映開始前に作って、食べながらの鑑賞。(^^♪
スター・ウォーズ/ジェダイの帰還 (エピソード6)
エピソード6の最後のシーン(演出)、賛否あるようですが、私は驚きと感激です。(*^^*)
ヨーダとオビ=ワンの霊が、勝利に沸くルーク達を見守る様に登場するのですが、少し遅れて隣にアナキンの姿・・・
エピソード3に出てくる若きアナキン、当然、上映はエピソード6のずーっと後の作品のエピソード3の姿なので、見る方は驚きですが、前日にエピソード3を見てるので、スッキリと言うか微笑ましい登場・・・これBlu-ray(DVD)化する際の映像の差し替えとの事
残り3作品、ある意味、従来のエピソードとは別なストリーとも言えますよね
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (エピソード7)
レイとBB-8が出会うシーンで、レイの後を追うBB-8のツーショット、私の大好きなシーン。(^^♪
以上、このブログを投稿してる5月4日の「スター・ウォーズの日」を記念して、スター・ウォーズ大好きな私もスター・ウォーズシリーズのBlu-rayを一挙鑑賞した様子でした・・・
ん?
エピソードが完結してない?
大丈夫、最後の2本は「スター・ウォーズの日」に残して、ブログを投稿したらスター・ウォーズ/最後のジェダイ (エピソード8)、そして、スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (エピソード9)を鑑賞します
PS. おまけは全鑑賞後の追記
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (エピソード9)のラストシーンは、レイとBB-8の出会いと同様にツーショットの後ろ姿で終える、何んとも良い演出だね。(*^^*)