WELLSKY EN-EL25用は、ニコンのバッテリーチャージャー(MH-32)互換のデュアルUSBバッテリー急速充電器です。(*^^*)
Nikon Z30とNikon Z50II用のバッテリー、EN-EL25およびEN-EL25aの充電が可能で、入力がMicro USBとType-C USBに対応(同時に使用不可)
充電器本体に同梱されてるのは、Micro USBケーブル(約65cm)、付属のMicro USBケーブルは、長いの短いのと数えきれない本数持ってるので、嬉しくないかもね。(*^^*)
既に持ってるstr USB充電器(下記写真左側)は、バッテリー装填が一口、Amazonで税込1,299円、今回の二口のWELLSKY USB充電器が税込1,499円、差額は僅か200円
共にEN-EL25およびEN-EL25a対応ですが、やはり大きな違いは二口(同時2個充電可能)、そして入力がMicro USBとType-C USBに対応
新型フリードも運転席はUSBポート(USB Type-C充電対応はオプション)、運転席と助手席の背面にUSB Type-Cポートを装備
我が家の機器もMicro USBよりもType-C USBが主になってきてるので、入力のType-C USBに対応は嬉しいね。(*^^*)
従来はAC式充電器がカメラに付属されましたが、スマホ同様にカメラもAC式充電器はオプションになり付属されてません
と言っても、Nikon D500のAC式充電器を使うのは、自宅で充電する際に使うかって感じですが、こちらもUSB充電器があるので使うシーン激減
オーロラ撮影の「秋のユーコン、オーロラ アドベンチャー」野営地で、はモバイルバッテリー、移動中の車内も座席のUSBポートからなので、USB充電器が必須
そんな便利なUSB充電器ですが、カメラが異なるとバッテリーも異なり、手持ちのUSB充電器も3種類、バッテリーの形状も異なるのでやむなしなんでしょうが・・・
Nikon Z30とNikon Z50IIは同じバッテリーが使えるのは、めちゃ嬉しい。(*^^*)
Nikon D500用やNokon D300s(最近は出番がないカメラ)用のUSB充電器は、共に2セットあり1個は予備、オーロラ撮影時の野営地でのUSB充電器の故障に対応してますが・・・
時代は便利になり、Nikon Z30はカメラ本体で充電可能、自宅ではスマホ同様の感覚で充電可能ですし
カメラ本体で充電可能って事は、野営地に持参するUSB充電器も1個で問題無いって事で、万が一USB充電器の故障でもカメラ本体で充電可能
と言っても、次回のオーロラ撮影では、Nikon Z30とNikon Z50IIの2台
バッテリーEN-EL25およびEN-EL25aの予備は2個あるので、2台同時のバッテリー交換可能、バッテリー充電も2個同時になる可能性が高く、USB充電器の追加購入となったのです。(*^^*)
容量が小さなEN-EL25およびEN-EL25a(aの容量アップは僅か)なので、Nikon Z30とNikon Z50IIの2台で予備2個は微妙なのですが、それに関しては今後の検討
話しが長くなりましたが、ここからWELLSKY EN-EL25用 デュアル USB充電器を試した様子・・・
Nikon Z50IIのカメラ本体充電は、15w以上などの制約がありますが、USB充電器を用いればスマホと同様に制約を気にせずにバッテリーを充電可能
まずは、Micro USBを使って充電
充電量表示(目盛4個)があり、充電開始の残量、現在の充電残量が表示されるのも嬉しい
二口で同時にバッテリー2個充電可能ですし、1個でも充電可能
バッテリーEN-EL25とEN-EL25aの混在も問題無し
入力がMicro USBとType-C USBに対応(同時に使用不可)してるので、やはりType-C USBは急速充電なのかな、最初に入力Micro USBを試します
入力がMicro USB、2個充電時で9w
最近活躍してるUSB充電ケーブル 6in1 ワット表示は見える化できて、試すには大活躍だね。(*^^*)
次は、エレコム USB PD(65w)AC充電器を使って、入力がType-C USB
あら、私の予想と異なり同じ9wなのね
入力がType-C USBですが、ワット表示には「PD」が非表示なのでPD充電じゃないと分かります
試しにバッテリーを1個にすると
ワット表示が6w・・・と言う事は、急速充電が9wって事じゃなくて、1個なら6w、2個なら9wって事なのね
既存のstr USB充電器(一口)も急速充電って事でしたが試すと・・・
ワット表示は6w、やはり急速充電が6wって事が確認できました
逆に急速充電じゃないと何wなのか気になる・・・どうやって確認する、まあ、ブログも長くなったので今回の話題はこの辺りで・・・
以上、WELLSKY EN-EL25用 デュアル USB充電器、バッテリーが2個同時に充電可能、充電量表示、入力がMicro USBとType-C USBに対応と、値段が安価で使い勝手いい感じだね。(*^^*)