先日、3COINS(スリーコインズ)に立ち寄った際に、気になってた「液晶ENCワイヤレスイヤホン」を買ってみました。(*^^*)
液晶が付いた充電ケースで、ワイヤレスイヤホンの充電、操作が出来るようなので、ワイヤレスイヤホンのタッチ操作が苦手な私には、便利で使いやすそうと思ってたのです
「液晶ENCワイヤレスイヤホン」価格は4,180円(税込)、安いワイヤレスイヤホンもあるので、値段的には高いかもですが、ブログネタ的には使ってみたい価格の商品ですよね。(^_-)-☆
カラーはアイボリー、ピンク、ブルーの3色ありましたが、私が買ったのはアイボリー
ワイヤレスイヤホン
充電ケースからワイヤレスイヤホンを取り出すと、電源がオンになりペアリングが可能
ワイヤレスイヤホンの側面はタッチセンサーになってるので、単体で、1秒長押し、1回タッチ、n回タッチで、再生・停止、音量、曲送りなど操作可能
私には覚える気が無く、このタッチ操作が使いにくく、意図と異なる操作になる。ブツブツ。
ワイヤレスイヤホンを耳に装着した様子。(^_-)-☆
液晶保護シールを剥がして使用開始!
充電ケースの底に電源ボタン(液晶タッチパネルON/OFF)、Type-C充電ポート
注意事項に急速充電PD対応(2.4A/5V以上)のACアダプタ、パソコンのUSBポートの充電は不可との事
せっかくType-Cなのに間違って充電しそうだね・・・w( ̄o ̄)w オオー!
充電ケースはバッテリー容量400mAh、バッテリー残量0%で約2時間で満充電(イヤホン充電4回)、ワイヤレスイヤホンのバッテリー容量25mAh(連続再生4時間)
充電ケースの外側のスライドカバーをクルッと回すことで、ワイヤレスイヤホンの取り出しが可能
スライドカバーを使えばスタンド時計って感じですが、省電力で直ぐに液晶が消灯するので・・・
通常画面のロック画面、4パターンの壁紙あるのですが、もし壁紙のカスタマイズ出来たら、コンサドーレ札幌イメージにするのですがね。ブツブツ。
メニューで機能を選んでタッチして操作
液晶上部の表示で、充電ケースとワイヤレスイヤホンのバッテリー残量が分かります
充電ケースの電源をオフにすると日時がリセットされるのですが、スマホに接続すると自動的に更新
再生・停止/曲戻し/曲送り、再生中の曲名表示
音量はゲージでレベル表示され、音量+-、ミュートも可能
イコライザー
省電力で液晶が消灯したら本体下の電源ボタンを押すと復帰
スマホのカメラシャッターを操作出来るのも使える機能と楽しみにしてたのですが、反応しない。(メ・ん・)?
ネットのレビューを調べると、まさかの「残念ながらXperia 5のカメラでは機能しなかった」との事、私が使ってるXperia 10Ⅳも駄目だとは想定外。( ̄▽ ̄;)!!
サーチは、見つからないワイヤレスイヤホンを探す機能
ワイヤレスイヤホンから電子音が鳴るのですが、これ音が小さくてカバンの中だと、隣の部屋だと探すの大変かも、それでも直ぐに置き場所を忘れて探し回る私には役立つシーンがあるかもね。(*^^*)
電源アイコンをタッチすると、充電ケースの電源をオフに出来るのですが・・・
最初、使わない時はと、充電ケースの電源をオフにしてたのですが、外出する用事があり、駅に到着してワイヤレスイヤホンを使うかと思ったのですが・・・
何故か、スマホとワイヤレスイヤホンのペアリングが直ぐに切れるのです。(メ・ん・)?
しばらくして原因は、ワイヤレスイヤホンの充電用量が切れてる事が判明したのですが、どうもワイヤレスイヤホンは充電ケースに戻してもバッテリーが減る?
後日、色々と試したのですが、やはり充電ケースの電源オフ状態だと、ワイヤレスイヤホンが満充電状態で収納しても、バッテリーが減る事が判明
結局、充電ケースの電源は常時オンの状態にしてないと駄目なんだとわかりました
以上、3COINS 液晶ENCワイヤレスイヤホン、ワイヤレスイヤホンのタッチ操作が苦手な私には、期待通り液晶操作が可能なのは便利・・・しかし、ブログを書きながらも私のスマホ(Xperia 10Ⅳ)、カメラシャッター操作が出来ないのは何だかなー